災害時等の情報伝達手段について
名寄市は、災害時の避難勧告・避難指示の情報伝達について、「緊急速報メール」と「防災情報配信システム」を運用しています。
緊急速報メール(携帯電話・スマートフォン)を運用しています
緊急速報メールは、「生命に関わる緊急性の高い情報を、特定のエリアの対応端末に配信するもの」とされており、名寄市が北海道防災情報システムを使用し、au(エーユー)・docomo(ドコモ)・softbank(ソフトバンク)などの各種携帯、スマートフォンに(名寄市内のエリアにいる場合)同時に配信されるものです。(一部機種では、配信されない場合があります。)
配信される内容
緊急速報メールで配信される内容は次のとおりです。
◆高齢者等避難(警戒レベル3)
避難に時間のかかる人(ご高齢の方、障がいのある方、小さなお子様連れの方など)は、危険な場所から避難します。
※高齢者等以外の方も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら自主的に避難するタイミングでもあります。
◆避難指示(警戒レベル4) ※ここまでに必ず避難を!
・危険な場所から全員避難してください!
※全員避難のタイミングです!避難場所や知友人宅など安全な場所に避難しましょう。
◆緊急安全確保(警戒レベル5)
・すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。
※災害の発生状況を確実に把握できない等の理由から、必ず発令されるものではありません。警戒レベル4までに必ず避難してください!
このほか、弾道ミサイル情報や大規模テロ情報などが、総務省消防庁から直接配信されることがあります。
詳しくは次のリンク先を参照ください。
◆高齢者等避難(警戒レベル3)
避難に時間のかかる人(ご高齢の方、障がいのある方、小さなお子様連れの方など)は、危険な場所から避難します。
※高齢者等以外の方も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり危険を感じたら自主的に避難するタイミングでもあります。
◆避難指示(警戒レベル4) ※ここまでに必ず避難を!
・危険な場所から全員避難してください!
※全員避難のタイミングです!避難場所や知友人宅など安全な場所に避難しましょう。
◆緊急安全確保(警戒レベル5)
・すでに安全な避難ができず、命が危険な状況です。
※災害の発生状況を確実に把握できない等の理由から、必ず発令されるものではありません。警戒レベル4までに必ず避難してください!
このほか、弾道ミサイル情報や大規模テロ情報などが、総務省消防庁から直接配信されることがあります。
詳しくは次のリンク先を参照ください。
受信するために
現在お持ちの携帯電話等の設定を受信できるように設定して下さい。
設定の方法は、各通信事業者、店舗にご確認ください。
設定の方法は、各通信事業者、店舗にご確認ください。
参考
国民保護に関する緊急速報メールの説明
テレビのDボタンからの災害情報
テレビのデータ放送を利用した避難勧告・避難指示の情報や避難所情報を提供しています。(データ放送はテレビのリモコンの「dボタン」で視聴可能です)。
災害時の情報について、繰り返し確認することができます。
災害時の情報について、繰り返し確認することができます。
- 操作方法:「例」リモコンのDボタン…リモコンの赤ボタン(防災情報)
- 提供される情報:避難勧告・避難指示などの情報、避難所開設情報(これら確認画面では、各種気象注意報、警報等の確認ができます。)
- 放送されるテレビ局:NHK・HBC・STV・HTB・UHB・TVH
防災情報配信システムについて
名寄市では令和2年7月から「防災情報配信システム」を運用開始しています。
名寄市広報7月号に同封の案内誌でもお知らせしていますが、自宅の電話(携帯でも可)番号やFAX番号
を登録していただければ、名寄市からの防災情報(避難情報など)を受信することができます。
また、緊急速報メールと内容が重複する場合もありますが、メールアドレスも登録することができます。
添付の様式について、必要事項を記載してFAXするか、電話(番号は下記参照)でも受け付けています。
名寄市広報7月号に同封の案内誌でもお知らせしていますが、自宅の電話(携帯でも可)番号やFAX番号
を登録していただければ、名寄市からの防災情報(避難情報など)を受信することができます。
また、緊急速報メールと内容が重複する場合もありますが、メールアドレスも登録することができます。
添付の様式について、必要事項を記載してFAXするか、電話(番号は下記参照)でも受け付けています。