PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

コロナ感染を疑う場合の相談や受診について

 コロナ感染が疑わしい場合の対処、またはコロナ感染後における健康相談などを記載しています。

コロナ感染者に関する流れ

次の図に当てはまる対応をとってください。
  • 北海道のチラシ

発熱者等診療・検査医療機関一覧

北海道内の発熱者等診療・検査医療機関は、対応可能な機関が随時更新されているため、北海道ホームページの次のページをご覧ください。

コロナ感染が疑わしい・感染してしまったとき

北海道では、ご高齢の方や重症化リスクの高い方などに適切な医療を提供するため、症状が軽い方には、ご自身での健康管理による自宅療養を基本としています。コロナ感染を疑う症状が出た場合、Web申請で無料キットを取り寄せることもでき、自己検査にて陽性判定がでた場合は、Web申請、または次に電話をお願いいたします。

検査キットの配布申し込み

北海道陽性者登録センター

Webでの申し込み
電話での申し込み
  • 北海道陽性者登録センター 電話0120-025-451(受付時間:9時~17時30分)

聴覚に障がいのある方への専用連絡先

上のサイトから相談書式をダウンロードし、次に送信してください。
  • FAX:011-206-0732
  • E-mail:covid.chiikishien@pref.hokkaido.lg.jp (迷惑メールを防止するため「@」を全角にしています)
詳細な情報が必要なため、必ず相談様式を送信してください。重篤な症状がある(意識がもうろうとする、熱が4日以上続く、水分が取れていない、息苦しい)場合は、かかりつけ医または、医療機関へご連絡ください。

コロナ感染に伴う健康相談

北海道陽性者健康サポートセンター

体調が悪化した場合は、「北海道陽性者健康サポートセンター」へご相談ください。
  • 北海道陽性者健康サポートセンター: 0120-303-111(24時間)
また、チャットボットによる相談も受け付けていますので、ご利用ください。

新型コロナウイルスに関する一般相談窓口

 
相談窓口 電話番号 開設時間
北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター 0120-501-507 24時間
厚生労働省電話相談窓口 0120-565-563 9時~21時(土日祝も含)

お問い合せ・担当窓口

名寄市新型コロナウイルス感染症対策本部

事務局:名寄市保健センター

名寄市保健センター