PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

熟睡プラ寝たリウム ※終了しました。

 勤労感謝の日恒例、眠ること休むことを目的としたプラネタリウムです。星空を眺め心地よいBGMを聴きながら、ゆったりリラックスしませんか? 

 新型コロナウイルス感染拡大予防のためプラネタリウムの座席数を定員の半分の25席にしています。今年は勤労感謝の日を含む20日(土曜日)、21日(日曜日)および23日(祝日・火曜日)の3日間開催します。ぜひ、眠りに来てください。

内容:
・名寄市立大学 保健福祉学部 播本教授によるお話「睡眠のための前準備」
・テーマは「Go To Sleep」・・世界にトラベルして、海の上や草原で星空を眺めて眠ろう
・名寄市と包括連携協定を結んでいる大塚製薬株式会社札幌支店様のご協力による3DSS(3次元型睡眠尺度)チェックシートの提供

熟睡プラ寝たリウム

日時、場所

熟睡プラ寝たリウム(各日1回目 14時台)

日時

から まで

各日(※)とも1回目は14時から14時50分です。14時台の通常投影はありません。
※ただし11月22日(月曜日)の休館日を除く

場所

なよろ市立天文台 プラネタリウム

熟睡プラ寝たリウム(各日2回目 16時台)

日時

から まで

各日(※)とも2回目は16時から16時50分です。16時台の通常投影はありません。
※ただし11月22日(月曜日)の休館日を除く

場所

なよろ市立天文台 プラネタリウム

申込み
事前申し込み必須。詳しくは天文台webサイトをご覧ください。
申し込み方法:天文台開館日の13時から20時までに、お電話(01654-2-3956)にてお申し込みください。
参加料
無料
備考
ご来場の際はマスクを必ず着用してお越しください。
予約制となりますので、必ず申し込みを行ってください。
会場内の遊戯等の利用は危険ですのでご遠慮願います。
会場内の車等に関わるトラブルは、自己責任となります。

「プラ寝たリウム」とは?

熟睡プラ寝たリウムイベントのポスター
ゆったりと移りかわる星空を眺め、解説を聞いていると…眠ってしまう。
それならいっそのこと「寝ることを目的に」ということで、2011年に明石市立天文科学館で「熟睡プラ寝たリウム」がスタートしました。2020年は全国45カ所のプラネタリウムなどでほぼ一斉に行われます。

お問い合せ・担当窓口

なよろ市立天文台きたすばる

【休館日】
 毎週月曜日
 祝日の翌日(日曜日および土曜日を除く)
 毎月最終火曜日
 年末年始(12月29日から1月3日)
【開館時間】
 夏時間(4月から10月) 13時00分から21時30分
 冬時間(11月から12月、1月から3月) 13時00分から20時00分