5月

5年生(植物の発芽と成長)

 植物の発芽には、水が必要かどうかを調べました。水がを与えた豆とまったく与えない豆を比べ、発芽には水が必要であることを学びました。発芽した豆は、今後も大きく育ってもらうために土の入ったカップに植え替えました。専科の教員の専門的な丁寧な授業で子どもたちは、楽しく理科を学んでいます。
  • 植物の発芽と成長①
    植物の発芽と成長①
  • 植物の発芽と成長②
    植物の発芽と成長②
  • 植物の発芽と成長③
    植物の発芽と成長③

6年生(人や他の動物の体)

 食べ物の消化の学習では,新型コロナウイルス感染拡大予防のため,唾液の代わりにデンプンの分解を促す消化酵素であるジアスターゼを使用して学習しました。今後も理科の専門知識を生かしていき,6年生の学習を安全に楽しく学習を進めていきます。
  • 消化の実験①
    消化の実験①
  • 消化の実験②
    消化の実験②