智恵文公民館 冬休み企画
「冬休み子ども科学教室」(開催終了)
日 時:令和4年1月14日(金曜日) 13:30~15:00
場 所:智恵文中学校 理科室
対 象:小学生以上
持ち物:つくったマスクなどを入れる袋、上ぐつ、のり、はさみ
水性ペン(マスクにお気に入りのペンで絵を描きたい場合)
マスク(活動中は必ず着用をお願いします)
参加者:8名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
場 所:智恵文中学校 理科室
対 象:小学生以上
持ち物:つくったマスクなどを入れる袋、上ぐつ、のり、はさみ
水性ペン(マスクにお気に入りのペンで絵を描きたい場合)
マスク(活動中は必ず着用をお願いします)
参加者:8名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
画像集
「墨絵を楽しもう!」(開催終了)
日 時:令和4年1月11日(火曜日) 9:30~11:00
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
講 師:墨絵詩書家 小林白炎氏
対 象:智恵文地区内 幼児、小・中学生、一般
持ち物:手ふきタオル、墨をふく雑巾、マスク着用
参加者:9名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
講 師:墨絵詩書家 小林白炎氏
対 象:智恵文地区内 幼児、小・中学生、一般
持ち物:手ふきタオル、墨をふく雑巾、マスク着用
参加者:9名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
画像集
「親子書き初め教室」(開催終了)
日 時:令和4年1月7日(金曜日) 9:00~11:30
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
講 師:蓑輪健二氏
対 象:智恵文地区内 幼児、小・中学生、一般
持ち物:書き初め用書道用具一式、古新聞、雑巾、マスク着用
参加者:11名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
講 師:蓑輪健二氏
対 象:智恵文地区内 幼児、小・中学生、一般
持ち物:書き初め用書道用具一式、古新聞、雑巾、マスク着用
参加者:11名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
画像集
「子どもオセロ大会」(開催終了)
日 時:令和3年12月27日(月曜日) 9:30~11:00
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
共 催:智恵文子ども会育成会
対 象:智恵文地区内 小・中学生
持ち物:マスク着用
参加者:19名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
場 所:智恵文多目的研修センター 大集会室
共 催:智恵文子ども会育成会
対 象:智恵文地区内 小・中学生
持ち物:マスク着用
参加者:19名
※詳しくは、下記ちらしをご覧ください。
画像集
お問い合せ・担当窓口
智恵文公民館
- 住所:郵便番号098-2181 北海道名寄市字智恵文11線北2番地
- 電話番号:01654-8-2101
- ファクシミリ:01654-8-2102
総務部 智恵文支所
- 住所:郵便番号098-2181 北海道名寄市字智恵文11線北2番地
- 電話番号:01654-8-2101
- ファクシミリ:01654-8-2102
- メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp