星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 経済部 産業振興室産業振興課
  4. 産業振興室産業振興課からのおしらせ
  5. 令和5年度ひまわりのまちプロジェクトについて

令和5年度ひまわりのまちプロジェクトについて

 NPO法人なよろ観光まちづくり協会では、「ひまわり」で名寄市を盛り上げる「ひまわりのまちプロジェクト」を進めています。
ひまわりで元気を発信するための活動にご協力ください。

ひまわりの「種」無料配布

 どこに行ってもひまわりのあるまちを目指して、市内9カ所でひまわりの種を無料配布します。
ご家庭の庭先や玄関先、花壇などに「ひまわりの種」を植えて、一緒に「ひまわりのまち」をつくりませんか?

ひまわりの種類

 スマイルラッシュ(約40センチメートルに成長)

種の配布場所

  • 市役所名寄庁舎(1階総合窓口)
  • 市役所風連庁舎(1階地域住民課)
  • 智恵文支所(智恵文多目的研修センター)
  • 市民文化センター
  • 観光案内所(駅前交流プラザ「よろーな」1階)
  • 風連商工会(ふうれん地域交流センター1階)
  • なよろ温泉サンピラー
  • サンピラー交流館
  • なよろ市立天文台きたすばる

配布期間

5月1日(月曜日)~6月9日(金曜日)
※なくなり次第終了します

育て方のポイント

・ ひまわりの種は、まいてから約60日後に花を咲かせます
(天候により前後する可能性があります)
・日当たりの良い場所を好みます
・土の表面が乾いたらたっぷり水を与えましょう
  • ひまわり(イメージ画像)

ひまわりボランティアの募集

市内を彩るひまわりを育てる作業のお手伝いをするボランティアです。
サンピラーパークなどで作業を行います。

ひまわりを大事に育てられる方なら誰でもOK

 個人・団体を問いません。(無償ボランティアとなります)

ボランティアの仕事

 5月~8月にひまわり作付けや除草作業などを予定しています。

事前登録をお願いします

ひまわりボランティアは事前に登録が必要です。
電話、またはメールでNPO法人なよろ観光まちづくり協会へご連絡ください。
登録された方に日程と作業内容をお知らせしますので、ご都合の良いときに参加ください。 

お問い合せ・担当窓口

NPO法人なよろ観光まちづくり協会

  • 住所:名寄市東1条南7丁目1番地10 駅前交流プラザ「よろーな」1階
  • 電話番号:01654-9-6711
  • ファクシミリ:01654-9-6712
  • メール:otoiawase@nayoro-kankou.com

経済部 産業振興室産業振興課

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-4614
  • メール:ny-sangyo@city.nayoro.lg.jp