現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 名寄市保健センター
- 新型コロナウイルス「COVID-19」
- 新型コロナワクチン接種について【4月1日更新】
新型コロナワクチン接種について【4月1日更新】
新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチン接種については、医療従事者向けの先行接種が開始されましたが、市民の皆様への接種開始時期など現時点で決定していない事項が多く、ご不便をおかけしています。
確定した情報から随時お知らせします。
確定した情報から随時お知らせします。
名寄市新型コロナワクチン接種実施計画について
3月23日時点でのワクチン接種計画を策定しました。
概要版は次のとおりです。
概要版は次のとおりです。
接種対象者・優先順位
1 医療従事者など
2 65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前生まれのかた)
3 基礎疾患があるかたや高齢者施設の職員
4 上記以外のかた(16歳以上のかた)
2 65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前生まれのかた)
3 基礎疾患があるかたや高齢者施設の職員
4 上記以外のかた(16歳以上のかた)
接種開始時期など
高齢者への接種開始は令和3年5月以降を予定しています。
国が示す優先順位に従って、接種券を個別に郵送します。
発送時期については、現時点では高齢者が4月下旬、それ以外のかたは5月以降となる予定です。
国が示す優先順位に従って、接種券を個別に郵送します。
発送時期については、現時点では高齢者が4月下旬、それ以外のかたは5月以降となる予定です。
接種会場
集団接種の会場として、名寄市民文化センター多目的ホール及びふうれん健康センターを予定しています。
接種費用
新型コロナワクチンの接種は公費負担のため、無料となります。
接種を受ける際の注意
◇ワクチン接種は、強制ではありません。接種を受けるかたの同意がある場合に限り接種が行われます。
◇ワクチン接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種を受けてください。
◇ワクチン接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、接種を受けてください。
厚生労働省発出のQ&A
厚生労働省からワクチン接種についてのQ&Aが出されています。
お問い合せ・担当窓口
名寄市新型コロナウイルス感染症対策本部
事務局:名寄市保健センター
- 住所:郵便番号096-0032 北海道名寄市西2条北5丁目
- 電話番号:01654-2-1486
- ファクシミリ:01654-2-7267
- メール:ny-hokencen@city.nayoro.lg.jp