現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 名寄市保健センター
- 新型コロナウイルス「COVID-19」
- 新型コロナワクチン接種の予約受付方法
新型コロナワクチン接種の予約受付方法
名寄市での新型コロナワクチン接種は次のとおりの方法で受け付けています。
12歳から15歳までの接種予約について
12歳から15歳までの接種予約については、名寄市立総合病院での接種となります。
詳しくは次のページでご案内します。
受付方法(16歳以上の方)
接種を希望されるかたは次のいずれかの方法で予約してください。
(1)LINEで申し込む

LINEで申し込みされると、接種日前日にLINEメッセージで予約内容を通知する機能もあって便利です。またこの名寄市公式LINEアカウントでは、ワクチン情報だけではなく市からお知らせなどの配信も行っていますので、この機会にぜひ友だち追加をお願いいたします。
名寄市公式LINEアカウントを友だち追加する方法
下の「LINE友だち追加」を押して友だち追加をしてください。
友だち追加の方法がわからないときは、下の友だち追加の方法手順をご覧ください。
(2)インターネットで申し込む
次の『インターネット予約申込・予約確認(外部サイト)』から直接申し込みできます。
ブラウザ(インターネットに接続するアプリ)が次のものでなければ、システムが正常に作動せず受け付けることができませんので、予めご了承ください。
ブラウザ(インターネットに接続するアプリ)が次のものでなければ、システムが正常に作動せず受け付けることができませんので、予めご了承ください。
- Edge
- Google Chrome
- Safari
- iOS
- Android
WEB(インターネット)受付の予約確認について
- WEB(インターネット)で予約を行った場合、予約のページに再度ログインすることで確認することができますが、接種日当日の予約確認はできませんので、予約を確認したい場合は、接種日の前日までに行ってください。
(3)電話で申し込む
次の番号に電話してください。
名寄市新型コロナワクチンコールセンター
フリーダイヤル | 0120-746-489 |
---|
受付時間9時から17時30分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- このフリーダイヤルでかけ間違い電話が多いと、番号違いの業者様からご連絡をいただいております。電話を掛けられる際は、番号をお確かめの上、電話していただきますようお願いいたします。
ワクチン接種日当日
接種日当日に持参していただくもの
- 接種券
- 運転免許証、健康保険証などの本人確認書類
- 接種券に同封した予診票
注意事項
接種日当日までに予診票に住所、氏名、電話番号、生年月日、性別、予診質問事項の回答欄への記入をお願いします。
記入もれ等がある場合、予約された時間通りに接種できない場合もありますのでご注意ください。
また接種券のシールは予診票に貼らないでください。接種対応時に職員が貼り付けます。
記入もれ等がある場合、予約された時間通りに接種できない場合もありますのでご注意ください。
また接種券のシールは予診票に貼らないでください。接種対応時に職員が貼り付けます。
お問い合せ・担当窓口
名寄市新型コロナウイルス感染症対策本部
事務局:名寄市保健センター
- 住所:郵便番号096-0032 北海道名寄市西2条北5丁目
- 電話番号:01654-2-1486
- ファクシミリ:01654-2-7267
- メール:ny-hokencen@city.nayoro.lg.jp