小型家電リサイクル
使用済みの小型家電に含まれている有用な金属を資源として有効に活用するため、小型家電のリサイクルをおこなっています。
市の指定する持ち込み施設へ対象家電を持ち込むと、無料で引き取りできます。事前の申し込みも不要です。
皆さまのご協力をお願いします。
市の指定する持ち込み施設へ対象家電を持ち込むと、無料で引き取りできます。事前の申し込みも不要です。
皆さまのご協力をお願いします。
持ち込みできるもの
- 電話機、ファクシミリ、携帯電話、カーナビなどの通信機器
- ラジオ、チューナーなどの受信機 (注意:家電リサイクル法対象のテレビは除く)
- ビデオカメラ、デジタルカメラ、DVDデッキなどの映像用機器
- MDプレーヤー、CDプレーヤー、ヘッドホン、補聴器などの電気音響機器
- ノート型パソコン、タブレット型パソコン
- デスクトップ型パソコン(注意:モニターは除く)
- ハードディスク、USBメモリ、メモリーカードなどの補助記憶装置
- プリンターなどの印刷装置
- 電子血圧計、電子体温計、電気マッサージ器、ランニングマシン、家庭用吸入器など
- 電気のこぎり、電気ドリルなどの電動工具
- 炊飯器、電子レンジ、電気ポットなどの台所用電気機器(注意:家電リサイクル法対象の冷蔵庫・冷凍庫は除く)
- 扇風機、除湿機、空気清浄機など空調用電気機器(注意:家電リサイクル法対象のエアコンは除く)
- 電気アイロン、掃除機、ヘアドライヤー、ヘアーアイロン、電気かみそり、電動歯ブラシなど
- 電子ピアノ、エレキギターなどの電子楽器
- ACアダプター、ケーブル類、コード類、リモコン、充電器、パソコン用キーボード・マウスなどの電気機器の付属品
- 電子タバコのバッテリー、モバイルバッテリー
持ち込みできないもの
- 液晶・プラズマ・ブラウン管テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品)
- デスクトップ型パソコンのモニター
- 乾電池、ボタン電池などの各種電池(充電式電池を除く)
- ビデオテープ、カセットテープ、CD、DVD、ブルーレイディスクなどの各種記録媒体
- 電気こたつ
- フロンを含有する除湿機
- 木製家電(スピーカーなど)
- 布製家電(電気カーペット、電気毛布など)
- 一人で動かすことが困難な大型家電(マッサージチェア、複合機など)
持ち込みできないものの処分の仕方
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど
デスクトップ型パソコンのモニター
- 方法1:認定事業者の行なう小型家電の宅配便回収サービスを利用する。
- 方法2:パソコンメーカー等に回収依頼をする。※料金は依頼先にご確認ください。
充電式電池・ボタン電池
- 充電式電池…電気店やスーパーなどにある「充電式電池リサイクルボックス」または小型家電リサイクルへ持ち込んでください。
- ボタン電池…販売店の電池回収箱に入れてください。
乾電池、CDなどの記録媒体、電気こたつ
乾電池、ビデオテープ、カセットテープ、CD、DVD、ブルーレイディスクなどの各種記録媒体、電気こたつは埋立ごみとして処分してください。
持ち込み方法
受け入れ日・受入時間内に指定持ち込み施設へ持ち込みます。
窓口で係員に直接渡してください。
※注意
窓口で係員に直接渡してください。
※注意
- 壊れているものでも回収します。
- 電池は取り外してください。
- 携帯電話等の個人情報は確実に処理されますが、可能な限り消去してからお持ちください。
指定持ち込み施設
名寄市リサイクルセンター
- 住所:名寄市大橋140番地
- 受入日:火曜日、水曜日、土曜日
- 受入時間:9時00分から16時00分まで
リサイクルプラザ(風連一般廃棄物最終処分場内)
- 住所:名寄市風連町字中央768番地
- 受入日:月曜日、火曜日、木曜日、金曜日、第2土曜日、第4日曜日
- 受入時間:夏期(4月から11月)10時00分から15時00分 冬期(12月から3月)10時00分から13時00分
市役所風連庁舎(1階地域住民課)
- 住所:名寄市風連町西町196番地
- 受入日:毎週月~金曜日(祝日、年末年始を除く)
- 受入時間:8時45分から17時30分
認定事業者による宅配便回収サービスのご案内
国から小型家電リサイクル法の認定を受けた民間事業者のリネットジャパン株式会社は、小型家電の宅配便回収サービスを行なっています。
回収対象は、パソコンを中心に400品目以上の家電です。規定サイズ内の段ボール箱などに家電を詰め、リネットジャパン株式会社のホームページから申し込むと、宅配業者が自宅まで引き取りに来ます。
詳細をホームページでご確認のうえ、不要な小型家電の再資源化にご協力ください。
回収対象は、パソコンを中心に400品目以上の家電です。規定サイズ内の段ボール箱などに家電を詰め、リネットジャパン株式会社のホームページから申し込むと、宅配業者が自宅まで引き取りに来ます。
詳細をホームページでご確認のうえ、不要な小型家電の再資源化にご協力ください。
- 回収料金:1箱1500円(税抜き) ※パソコン本体を含む回収の場合は、1回1箱分に限り回収料金が無料になります。
- 1箱の規定サイズ:縦横高さの3辺合計が140センチ以内で、家電を詰めた重さが20キログラム以内のもの。
お問い合せ・担当窓口
市民部 環境生活課 廃棄物対策係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-4011
- メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp