現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 健康福祉部 こども・高齢者支援室高齢者支援課
- 高齢福祉係
- チャレンジデー
- チャレンジデー2022 ※終了
チャレンジデー2022 ※終了

今年度は、5月25日(水曜日)の開催となります。
名寄市は1994年から参加し、2021年までの通算対戦成績は13勝14敗です。
※2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止
ページ内目次
チャレンジデー2022【15分間以上、運動をして参加報告を!】
- 日時、場所
- 日時
から まで
- 場所
市内全域
今年の対戦相手は
秋田県 男鹿市(おがし)
男鹿市は、秋田県臨海部のほぼ中央に位置し、東西及び南北ともに約24キロメートルで、男鹿半島は、西部が山岳地形を呈して周囲は海岸砂丘、東部は沖積地および砂丘となっています。海と山、そして湖と変化に富んだ美しい自然環境に恵まれていることから、昭和48年5月、国定公園の指定を受けています。気候は日本海岸式気候区(日本海側の気候)に属し、内陸部より降雪も少なく、比較的温暖です。
恵まれた自然景観や文化財など観光資源を活かした観光業、稲作・メロン・和梨・大豆等の農業、良好な漁場を多く有する水産業が中心産業となっています。
恵まれた自然景観や文化財など観光資源を活かした観光業、稲作・メロン・和梨・大豆等の農業、良好な漁場を多く有する水産業が中心産業となっています。
人口 | 25,539人(2022年1月1日現在) |
---|---|
面積 | 241.09平方キロメートル |
名所 | 男鹿半島/大潟ジオパーク/鵜ノ崎海岸/入道崎/男鹿温泉郷/男鹿西海岸/ 脇本城跡/真山神社/赤神神社五社堂 |
チャレンジデー2022実施内容
チャレンジデー2022では、3密となる可能性がある種目については実施を控えます。
朝のラジオ体操会(参加記念品を用意しています)
とき
6時20分から
ところ
- 名寄小学校
- 名寄南小学校
- 名寄西小学校
- 名寄東小学校
- 中名寄小学校
- 智恵文中学校
- 風連中央小学校
- 旧東風連小学校
- 風連中学校
- 瑞生コミュニティーセンター
- 風連日進コミュニティーセンター
- 保健センター
- 一部の町内会
そのほか実施内容

- 学校チャレンジ
- Nスポーツコミッション連携事業
- 健康づくり体操教室
- パークゴルフ大会(名寄地区・風連地区)
- グラウンドゴルフ大会(名寄地区)
- 各種スポーツ団体協賛事業
- その他 個人での運動実施
市内体育施設無料開放
- 当日、市内の公共スポーツ施設を無料で利用できます。利用にあたっては各施設へ直接お問い合わせください。
施設名 | 住所 | 連絡先 |
名寄市スポーツセンター | 名寄市西7条南12丁目55番地134 | 01654-3-6627 |
名寄市B&G海洋センター | 名寄市西4条北8丁目1-10 | 01654-3-7200 |
名寄市営南水泳プール | 名寄市西7条南12丁目55番地141 | 01654-3-9220 |
名寄市営球場 | 名寄市東2条南11丁目2番地 | 01654-8-2205 |
名寄市テニスコート | 名寄市西7条南12丁目55-138 | 01654-3-5942 |
名寄公園テニスコート | 名寄市字緑丘38番地2 | 01654-3-0691 |
なよろ健康の森 | 名寄市字日進 | 01654-2-5003 |
体育センターピヤシリ・フォレスト | 名寄市字日進927番地 | 01654-2-1180 |
名寄公園パークゴルフ場 | 名寄市字緑丘224番地1 | 01654-2-2131 |
天塩川さざなみ公園パークゴルフ場 | 名寄市風連町字瑞生 | 01655-3-2818 |
名寄市営風連球場 | 名寄市風連町字中央386番地2 | 01655-3-2620 |
名寄市風連東地区運動広場 | 名寄市風連町新生町187番地 | 01655-3-2620 |
名寄市風連B&G海洋センター | 名寄市風連町新生町187番地1 | 01655-3-2620 |
名寄市風連農村環境改善センター | 名寄市風連町新生町187番地11 | 01655-3-2620 |
名寄市風連サンシャインホール | 名寄市風連町字旭2216番地 | 01655-3-2620 |
旧東風連小学校体育館 | 名寄市風連町字東風連889番地1 | 01655-3-2620 |
旧日進小中学校体育館 | 名寄市風連町字日進3841番地 | 01655-3-2620 |
参加報告はこちらまで!
電話での報告

チャレンジデー集計本部
名寄市役所(電話番号01654-3-2111)へ報告してください。
※受付時間は5月25日(水曜日)9時00分から21時30分まで
名寄市役所(電話番号01654-3-2111)へ報告してください。
※受付時間は5月25日(水曜日)9時00分から21時30分まで
WEBサイトでの報告

参加報告専用ページ(次のリンク)に進み、報告してください。
※5月25日(水曜日)0時00分から21時30分の間のみ入力可能です。
※5月25日(水曜日)0時00分から21時30分の間のみ入力可能です。
LINEでの報告

当日、名寄市公式LINEを友だち追加している方へ参加報告用の回答ページを送信します。
回答ページへ進み、実施内容を報告してください。
※5月25日(水曜日)21時30分まで回答可能です。
回答ページへ進み、実施内容を報告してください。
※5月25日(水曜日)21時30分まで回答可能です。
今までのチャレンジデ—対戦成績
お問い合せ・担当窓口
チャレンジデー2022実施本部事務局
(健康福祉部 こども・高齢者支援室高齢者支援課 高齢福祉係)
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-2089
- メール:ny-kourei@city.nayoro.lg.jp