令和3年度強い農業担い手づくり総合支援交付金の要望調査について
(1)先進的農業経営確立支援タイプ
広域に展開する農業法人等の経営の高度化に必要な農業用機械・施設の導入を支援
(2)地域担い手育成支援タイプ
ア 農業者の経営基盤の確立や更なる発展に向けた農業用機械・施設の導入を支援
イ 小規模・零細地域における、意欲ある経営体の共同利用機械・施設の導入を支援
事業に申請されるかたは事業内容の聴き取りを実施しますので、3月1日(月曜日)から5日(金曜日)の9時00分から17時00分までに市役所風連庁舎1階農務課へ必要書類等持参のうえ来庁してください。
広域に展開する農業法人等の経営の高度化に必要な農業用機械・施設の導入を支援
(2)地域担い手育成支援タイプ
ア 農業者の経営基盤の確立や更なる発展に向けた農業用機械・施設の導入を支援
イ 小規模・零細地域における、意欲ある経営体の共同利用機械・施設の導入を支援
事業に申請されるかたは事業内容の聴き取りを実施しますので、3月1日(月曜日)から5日(金曜日)の9時00分から17時00分までに市役所風連庁舎1階農務課へ必要書類等持参のうえ来庁してください。
事業概要
「実質化された人・農地プラン」が作成された地域において、中心経営体等の地域の担い手が、融資を活用して農業用機械・」施設を導入する際に、融資残について補助金を交付することにより主体的な経営発展を支援します。
(1)先進的農業経営確立支援タイプ
補助率:事業費の3/10以内(融資残額)
補助金上限額:個人1,000万円、法人1,500万円
(2)地域担い手育成支援タイプ
補助率:事業費の3/10以内(融資残額)
補助金上限額:個人・法人問わず300万円
原則として、運搬用トラック、パソコン、倉庫、フォークリフト、ショベルローダー、バックホー、GPSガイダンスシステム等農業経営の用途以外の用途に容易に供されるような汎用性の高いものではないこと。
(1)先進的農業経営確立支援タイプ
補助率:事業費の3/10以内(融資残額)
補助金上限額:個人1,000万円、法人1,500万円
(2)地域担い手育成支援タイプ
補助率:事業費の3/10以内(融資残額)
補助金上限額:個人・法人問わず300万円
原則として、運搬用トラック、パソコン、倉庫、フォークリフト、ショベルローダー、バックホー、GPSガイダンスシステム等農業経営の用途以外の用途に容易に供されるような汎用性の高いものではないこと。
要望内容の受付・聴き取りの期間等
期間 3月1日(月曜日)から5日(金曜日) 9時00分から17時00分まで
場所 市役所風連庁舎1階農務課
備考 待機時間短縮のため、事前にお電話でご予約ください。
場所 市役所風連庁舎1階農務課
備考 待機時間短縮のため、事前にお電話でご予約ください。
受付時必要書類等
(1)令和3年度 強い農業・担い手づくり総合支援交付金 申請書(必要事項をご記入の上、お持ちください)およびポイント基準表
(2)配分基準ポイント根拠資料(「付加価値額の拡大」の例:令和2年分の農業所得用決算書等の収入総額、費用総額がわかるもの)
(3)要望機械の参考見積書、カタログ
(4)現在所有・使用している農業用機械が確認できるもの
(5)その他必要と思われるもの
(2)配分基準ポイント根拠資料(「付加価値額の拡大」の例:令和2年分の農業所得用決算書等の収入総額、費用総額がわかるもの)
(3)要望機械の参考見積書、カタログ
(4)現在所有・使用している農業用機械が確認できるもの
(5)その他必要と思われるもの
お問い合せ・担当窓口
経済部 農務課
- 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
- 電話番号:01655-3-2511
- ファクシミリ:01655-7-8080
- メール:ny-noumu@city.nayoro.lg.jp