国保・後期高齢の手続きにマイナンバーが必要になります
平成28年1月からマイナンバーの利用が開始されることに伴い、1月以降に国民健康保険や後期高齢者医療に関して加入や喪失などの手続きをする際にはマイナンバー(個人番号)の記載が必要となります。
手続きの際には、窓口にお越しいただく方の本人確認をできるもののほかに、世帯主および手続きの対象となるかたのマイナンバーを確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)をお持ちいただくことになります。
ただし、マイナンバーを確認できるものをお持ちでなくても手続きは可能です。
手続きの際には、窓口にお越しいただく方の本人確認をできるもののほかに、世帯主および手続きの対象となるかたのマイナンバーを確認できるもの(個人番号カード、通知カードなど)をお持ちいただくことになります。
ただし、マイナンバーを確認できるものをお持ちでなくても手続きは可能です。
関連リンク
お問い合せ・担当窓口
市民部 市民課 国保高齢医療係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-4011
- メール:ny-shimin2@city.nayoro.lg.jp