現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 建設水道部 上下水道室業務課
- 各種計画関連
- 名寄市水道事業経営戦略(素案)に関する市民意見を募集しています。
名寄市水道事業経営戦略(素案)に関する市民意見を募集しています。
本市水道事業は、経営の効率化及び健全化を目指した中長期的な経営の基本計画である「名寄市水道事業経営戦略」を平成30(2018)年3月に策定し、事業運営を行ってきました。
平成31(2019)年4月には、料金改定を行いましたが、大口需要家の撤退が発表され、経営戦略策定時には想定していなかった人口の減少や給水収益の大幅な減収など、事業収支に大きく影響する懸念が出てきたことから、事業の収支計画を見直し、引き続いて効率的な事業経営に取り組めるよう、令和2年度において「名寄市水道事業経営戦略」を改定するものです。
名寄市では、広く市民の皆さまのご意見・ご提言を反映させるため、名寄市パブリック・コメント手続条例に基づき、「名寄市水道事業経営戦略(素案)」を公表しますので、皆さまのご意見をお寄せください。
なお、お寄せいただいた意見に対する個別の回答はいたしませんが、ご意見の概要と考え方については、別途公表させていただきます。
平成31(2019)年4月には、料金改定を行いましたが、大口需要家の撤退が発表され、経営戦略策定時には想定していなかった人口の減少や給水収益の大幅な減収など、事業収支に大きく影響する懸念が出てきたことから、事業の収支計画を見直し、引き続いて効率的な事業経営に取り組めるよう、令和2年度において「名寄市水道事業経営戦略」を改定するものです。
名寄市では、広く市民の皆さまのご意見・ご提言を反映させるため、名寄市パブリック・コメント手続条例に基づき、「名寄市水道事業経営戦略(素案)」を公表しますので、皆さまのご意見をお寄せください。
なお、お寄せいただいた意見に対する個別の回答はいたしませんが、ご意見の概要と考え方については、別途公表させていただきます。
ご意見の募集期間
令和3年2月22日(月曜日)から令和3年3月23日(火曜日) 【30日間】
計画(素案)の指定閲覧場所
市役所(名寄庁舎・風連庁舎・智恵文支所)、図書館(名寄本館・風連分館)、北国博物館、市立大学の情報公開コーナー、市民文化センター、ふうれん地域交流センター、駅前交流プラザ「よろーな」、総合福祉センター、保健センター
※公表は各施設の開庁日(開館日)のみとさせていただきます。
※公表は各施設の開庁日(開館日)のみとさせていただきます。
ご意見の提出方法など
ご意見は、所定の「意見提出用紙」に必ず氏名、住所(法人等の場合は、その名称及び事務所等連絡先の所在地等)をご記入し、指定場所にご持参いただくか、郵送、FAX、電子メールなどの指定される方法で提出ください。
※「意見提出用紙」は、下記からダウンロードできます。
(電話等での口頭による意見等の提出は、意見の内容を正確に把握できない恐れがあるため、認めていません。ただし、高齢・障がい等の理由により、文書または電子的記録での提出が極めて困難であると判断する場合は、この限りではありません。)
※「意見提出用紙」は、下記からダウンロードできます。
(電話等での口頭による意見等の提出は、意見の内容を正確に把握できない恐れがあるため、認めていません。ただし、高齢・障がい等の理由により、文書または電子的記録での提出が極めて困難であると判断する場合は、この限りではありません。)
提出期日
令和3年3月23日(火曜日)まで
ご意見の提出先
- 提出先:名寄市役所 上下水道室 業務課 業務係 宛て
- 郵送の場合…郵便番号098-0507 名寄市風連町西町196
- FAXの場合…01655-3-3450
- 電子メールの場合…ny-public@city.nayoro.lg.jp
ダウンロード
お問い合せ・担当窓口
上下水道室業務課
- 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
- 電話番号:01655-3-2511
- ファクシミリ:01655-3-3450
- メール:ny-public@city.nayoro.lg.jp