現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 健康福祉部 社会福祉課
- 福祉総務係
- 名寄市暖房費用緊急支援事業
名寄市暖房費用緊急支援事業
名寄市では、原油価格や物価の高騰により生活費に大きな影響を受ける低所得世帯等に対して、緊急的に暖房費用等、生活費の一部を支援します。
名寄市暖房費用緊急支援事業
対象世帯
令和4年10月1日現在、名寄市に居住している下記のいずれかに該当する世帯が対象となります。
(1)高齢者世帯
令和4年度中に、満65歳以上になる者(昭和33年4月1日以前に生まれた方)のみで構成されている令和4年度住民税非課税世帯
ただし、世帯全員が医療機関や社会福祉施設等に入院・入所している方、親族等と同居している場合は対象外
ただし、世帯全員が医療機関や社会福祉施設等に入院・入所している方、親族等と同居している場合は対象外
(2)障がい者世帯
次のいずれかに該当する方がいる令和4年度住民税非課税世帯
1)身体障害者手帳の交付を受けている方
2)療育手帳の交付を受けている方
3)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
ただし、上記の方が医療機関や社会福祉施設等に入院・入所している方は対象外
1)身体障害者手帳の交付を受けている方
2)療育手帳の交付を受けている方
3)精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
ただし、上記の方が医療機関や社会福祉施設等に入院・入所している方は対象外
(3)ひとり親世帯
児童扶養手当を受給している世帯
(4)生活保護世帯
医療機関や社会福祉施設等に入院・入所している方は対象外
支援金額
1世帯12,000円(生活保護世帯は、6,000円)
(対象要件が重複した場合も、1世帯への支援金額は変わりません。)
(対象要件が重複した場合も、1世帯への支援金額は変わりません。)
申請方法
申請書は「広報なよろ11月号」に折込し配布します。
申請書に必要事項を記載の上、84円切手を貼った封書等により市役所へ郵送してください。
⦅郵送先⦆〒096-8686 名寄市大通南1丁目 名寄市役所 社会福祉課福祉総務係 行
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、窓口への持参は極力控えてください。
申請書に必要事項を記載の上、84円切手を貼った封書等により市役所へ郵送してください。
⦅郵送先⦆〒096-8686 名寄市大通南1丁目 名寄市役所 社会福祉課福祉総務係 行
※新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、窓口への持参は極力控えてください。
申請締切
令和5年2月28日(火曜日) 当日消印有効
支給方法
指定口座への振込となります。(現金での支給は出来ません。)
審査完了後、決定通知書により振込日をお知らせします。
審査完了後、決定通知書により振込日をお知らせします。
お問い合せ・担当窓口
健康福祉部 社会福祉課 福祉総務係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-2089
- メール:ny-shakai1@city.nayoro.lg.jp