現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- なよろ市立天文台きたすばる
- なよろ市立天文台「きたすばる」イベント情報
- 熟睡プラ寝たリウム ※終了
熟睡プラ寝たリウム ※終了
勤労感謝の日限定、眠ること休むことを目的としたプラネタリウムです。
星空を眺め心地よいBGMを聴きながら、ゆったりリラックス…日々の疲れを癒しませんか? もちろん、星空の解説もおこないます。
星空を眺め心地よいBGMを聴きながら、ゆったりリラックス…日々の疲れを癒しませんか? もちろん、星空の解説もおこないます。
※終了しました。
熟睡プラ寝たリウム
- 日時、場所
親子でプラ寝たリウム
- 日時
から まで
- 場所
なよろ市立天文台
小学校低学年以下のお子さんと保護者限定のプラ寝たリウムです。前半は「名寄本よみ聞かせ会」による絵本の読み聞かせをおこない、後半は「親子で熟睡プラ寝たリウム」をおこないます。
※「50分は長くてじっとしていられない」というお子さんには、後半は別室で「名寄本よみ聞かせ会」による企画もあります。
熟睡プラ寝たリウム(1回目)
- 日時
から まで
- 場所
なよろ市立天文台
名寄市立大学 保健福祉学部 播本教授による「睡眠についてのミニ講演会」と村上台長による「熟睡プラ寝たリウム」をおこないます。
熟睡プラ寝たリウム(2回目)
- 日時
から まで
- 場所
なよろ市立天文台
名寄市立大学 保健福祉学部 播本教授による「睡眠についてのミニ講演会」と村上台長による「熟睡プラ寝たリウム」をおこないます。
- 申込み
※各回限定50席です。
・13時からの「親子でプラ寝たリウム」の回は先着順。
・15時からと17時からの「熟睡プラ寝たリウム」の回は、50枚限定で当日(11月23日)13時から整理券を配布します。- 参加料
- 無料
「プラ寝たリウム」とは?

それならいっそのこと「寝ることを目的に」ということで、2011年に明石市立天文科学館で「熟睡プラ寝たリウム」がスタートしました。2017年は全国32カ所のプラネタリウムなどでほぼ一斉におこなわれます。
お問い合せ・担当窓口
なよろ市立天文台きたすばる
【開館日】
毎週火曜日から日曜日・祝日
【開館時間】
夏時間(4月から10月) 13時00分から21時30分
冬時間(11月から12月、1月から3月) 13時00分から20時00分
- 住所:郵便番号096-0066 北海道名寄市字日進157番地1
- 電話番号:01654-2-3956
- ファクシミリ:01654-2-0267
- メール:kitasubaru@nayoro-star.jp