固定資産税・都市計画税に関する届出書一覧
未登記家屋を取り壊した場合
未登記家屋を取り壊した場合(一部取り壊しを含む)は、取り壊し後に下記の書類を提出してください。家屋が登記されている場合は、法務局で手続きをしてください。
未登記家屋の名義変更をする場合
未登記家屋の名義を変更する場合は、下記の書類を提出してください。家屋が登記されている場合は、法務局で手続きをしてください。
※相続による所有権異動には、次の(1)(2)の資料を添付してください。
(1)本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など))
(2)相続関係を示す戸籍抄本、又は遺産分割協議書(写)
※相続以外による所有権異動には、双方の本人確認書類の写し(上記を参照。法人の場合は、契約書等所有権の異動を証明できる書類の写し)を提出してください。
※相続による所有権異動には、次の(1)(2)の資料を添付してください。
(1)本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など))
(2)相続関係を示す戸籍抄本、又は遺産分割協議書(写)
※相続以外による所有権異動には、双方の本人確認書類の写し(上記を参照。法人の場合は、契約書等所有権の異動を証明できる書類の写し)を提出してください。
納税管理人の申告・変更・廃止
納税義務者が名寄市内に住所等を有しない場合、納税に関する一切の事項を処理させるために、名寄市内に住所等を有する者を納税管理人として指定することができます。
納税管理人を指定・変更・廃止する場合は、下記の書類を提出してください。
納税管理人となる方(廃止申告の場合は固定資産の所有者の方)は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
納税管理人を指定・変更・廃止する場合は、下記の書類を提出してください。
納税管理人となる方(廃止申告の場合は固定資産の所有者の方)は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
相続人代表者の指定・変更
所有者が亡くなった場合に、被相続人の固定資産税・都市計画税の関係書類を受領する代表者を指定・変更する場合は、下記の書類を提出してください。
代表者の方は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
代表者の方は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
共有資産代表者の指定・変更
固定資産税・都市計画税の関係書類を受領する代表者及び納税管理人を指定・変更する場合は、下記の書類を提出してください。
代表者の方は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
代表者の方は、本人確認書類の写し(顔写真有りの場合は1点(運転免許証など)、顔写真無しの場合は2点(国民健康保険証、国民年金手帳など)を添付してください。
お問い合せ・担当窓口
市民部 税務課 資産税係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-0597
- メール:ny-zeimu2@city.nayoro.lg.jp