星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 市民部 税務課
  4. 資産税係
  5. 固定資産税・償却資産に対する課税

固定資産税・償却資産に対する課税

※このページでは数式記号を使用しています。

税額の算出

評価額の算出方法

定率法…国税における「旧定率法」

基礎となる価格

  • 前年中に新たに取得された資産…取得価格
  • 前年以前より取得されている資産…耐用年数に応ずる減価を考慮して算出した価格

前年中取得資産

評価額=取得価額(1-耐用年数に応ずる減価率×2分の1)

前年以前取得資産

評価額=前年度の評価額×(1-耐用年数に応ずる減価率)
なお、算出した評価額が取得価額の5%の額よりも小さい場合は、取得価額の5%の額が価格となります。

耐用年数に応ずる減価率

固定資産評価基準別表15に定める率(減価償却資産の耐用年数等に関する省令別表第7に掲げる旧定率法と同様です。)

固定資産税と国税との取り扱いの比較

国税との取り扱いの比較は次のとおりです。
取り扱いの比較表
項目 国税の取り扱い 固定資産税の取り扱い
償却計算の期間 事業年度 暦年(賦課期日制度)
減価償却の方法 建物以外の一般資産は、定率法、定額法の選択制度 定率法
前年中の新規取得 月割償却 半年償却(2分の1)
圧縮記帳の制度 有り 無し
特別償却・割増償却の制度 有り 無し
評価額の最低限度 1円 取得価格の100分の5
改良費 合算評価 区分評価
※平成21年度から省令改正に伴う耐用年数を使用しています。

お問い合せ・担当窓口

市民部 税務課 資産税係

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-0597
  • メール:ny-zeimu2@city.nayoro.lg.jp