中名寄小学校の7月
情報モラル教室

1・2年生 街探検

タイムカプセル発掘
7月5日金曜日、開校120周年記念事業実行委員のみなさんが開校100周年の際に埋設したタイムカプセルを発掘しました。タイムカプセルはしっかりと密封されていて封入物は無傷で取り出すことができました。埋設物は開校120周年セレモニーの前まで体育館前の廊下に陳列し、セレモニー後に本人にお渡しします。セレモニー終了後は職員室にて保管していますので、何かありましたら教頭までご連絡ください。
3校合同水防体験学習
7月9日火曜日、風連中央小学校を会場に、智恵文小中学校、風連中央小学校、そして中名寄小学校の3校合同水防体験学習を行いました。これは水害をテーマにした体験的な防災学習で、豪雨体験や浸水の際の水圧の強さを知る体験、防災用品の紹介や段ボールベッドの組み立て、ゴムボートに乗ってみるなど、実際に災害現場で使われている道具や装備に触れ、災害が起きたときの心構えやとるべき行動について知識を深めました。
牧場・農園見学
7月10日水曜日、食育学習の一環として平間牧場・平間農園見学を行いました。平間牧場は搾乳や給餌などがオートメーション化されており、従来の牧場のイメージとは大きく違う進化した牧場の姿を見せていただきました。牧場見学の後は、学校園の種植えや苗植え、ハウス建て等でお世話になっている平間農園にうかがいました。ハウスの中でトマトを栽培している様子を見せていただき、質問にも答えていただきました。両施設とも、児童は興味津々で見学していました。ご多用の中、ご協力いただいた平間牧場様、平間農園様、本当にありがとうございました。
不審者遭遇避難訓練

開校120周年記念事業
7月27日土曜日に中名寄小学校開校120周年記念事業のセレモニーを行いました。全校児童と実行委員のみなさん、保護者のみなさん、卒業生など縁のある方々に参列していただき、村上実行委員長の挨拶、記念事業の内容の説明、そして会場のみんなで校歌を歌い中名寄小学校開校120周年を祝いました。その後、記念碑の前に移動し、タイムカプセルの埋設をしました。好天の下、思い出に残る行事となりました。次にタイムカプセルを掘り起こすのは30年後です!
水遊び
