中名寄小学校の8月
2学期はじめの会
8月23日金曜日に2学期はじめの会を行いました。校長あいさつでは夏休み中にいろいろな方の協力で学校が改良されたこと、学校を支えてくださっている方がたくさんいること、について話し、「感謝の気持ちや挨拶を大切にすること」をみんなで共有しました。先生からの言葉、代表児童の夏休みの思い出と2学期頑張りたいことの発表があり、みんなで校歌を歌って2学期のスタートを切りました。今学期もみんなで高めあいましょう。
児童トイレリニューアル
2学期はじめの会でみなさんに紹介したのですが、夏休み中に児童トイレがリニューアルされました。小林製薬株式会社の「小学校に洋式トイレプレゼント」に当選し、その工事が夏休み中に行われたのです。男女各1つずつあった和式トイレが洋式化され、床材も張り替えていただきました。新しくなったトイレに児童は大喜び。今まで以上に一生懸命清掃活動にも取り組んでいます。きれいなトイレをプレゼントしてくださった小林製薬株式会社様および関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
子ども育成会花火大会
8月24日土曜日に子ども育成会による花火大会が行われました。暑さも少し落ち着き、新学期がスタートしたばかりのグラウンドにみんなが集まり、打ち上げ花火や手持ち花火を楽しみました。当日は穏やかな天候で、手持ち花火を楽しむときには、色とりどりの光とみんなの歓声が煙に包まれ、グラウンドが不思議な雰囲気の空間と化す場面もありました。季節がひとつ進むことを実感しました。この機会を設けてくださった子ども育成会のみなさまに心から感謝申し上げます。
名寄南小交流
8月28日水曜日は名寄南小学校と交流学習を行いました。それぞれの学年が名寄南小の各学年の教室で学習をしました。5年生は名寄南小の5年生とともにダイハツ教室に参加し、講師の方から自動車作りに関する様々なことを体験しながら学びました。名寄南小とは今後も交流学習を続けていきます。どうぞよろしくお願いします。
後期児童会選挙

自由研究・工作発表会
