• 郵便番号096-0016 名寄市西6条南12丁目55番地2[アクセス]
  • 電話:01654-2-4164
  • ファックス:01654-2-4165

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 2019年度の取組(実践指定校)
  3. 地域との連携

地域との連携

ページ内目次

6年生 名寄中学校出前授業(2月19日)

2月19日(水)に名寄中学校の先生をお招きして,外国語の出前授業をしていただきました。実際に授業を受けたことで,中学校の授業の雰囲気を掴むことができた様子で,「楽しかった!」「中学校に行くのが楽しみ!」と子どもたちが話していました。
  • 出前授業の様子
    出前授業の様子

曙町内会 学校視察訪問(2月19日)

2月19日(水)に曙町内会の方々を対象に学校視察訪問がありました。堀江校長の挨拶から始まり,田中主幹教諭からのコミュニティ・スクールの取組についての説明,学校の見学会を行い,最後に給食を試食しました。コミュニティ・スクールは,地域の方々と力を合わせて学校運営を取り組むことで,地域の声を生かし,地域と一体となって特色ある学校作りを進めることができます。名寄南小学校でも,地域の方々と連携し,「地域とともにある学校」を目指していきますので,今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • 田中主幹教諭からコミュニティスクールについての説明の様子
    田中主幹教諭からコミュニティスクールについての説明の様子
  • 学校視察訪問の様子
    学校視察訪問の様子

6年生 自分探しの旅(2月14日)

2月14日(金)に6年生が総合「自分探しの旅」でゲストティーチャーを迎えて授業を行いました。実際に働いている方々のお話を聞くことにより,自分の将来について考えることができました。6年生は,あと少しで中学生です。残りわずかな小学校生活を楽しみ,しっかりと復習を重ねて学習し,自分の夢に向かって頑張ってほしいです。
  • 美容師の方からのお話しの様子
    美容師の方からのお話しの様子
  • 看護師の方からのお話しの様子
    看護師の方からのお話しの様子

第3回 名寄南小学校・名寄中学校 学校運営協議会(1月29日)

 1月29日(月)に第2回名寄南小学校・名寄中学校 学校運営協議会を行いました。今回は,今年度の学校評価の結果報告と参加者の皆様からの今年度の教育活動の評価,来年度の学校経営計画について説明,地域で育てていきたい子ども像について「ワークショップ型(作業をしながら話し合い,模造紙にまとめる話し合い方法)」の熟議を行いました。今回の話し合いでは,参加者の皆様からたくさんの意見をいただき,活発な話し合いとなりました。今回いただいたご意見を3学期,そして次年度の学校経営に生かしていきます。
  • 学校運営協議会の様子1
    学校運営協議会の様子1
  • 学校運営協議会の様子2
    学校運営協議会の様子2

ふゆスタ(12月26日,12月27日)

12月26日,12月27日にふゆスタを行いました。ふゆスタでは,日頃の学習を復習し,子ども達の学習習慣作りと基礎的知識・技能の定着を図ることを目的とし,学習に対する自信をさらにつけてもらう取組です。2日で算数や国語の学習,さらにALTのアンディ先生・名寄高校のボランティアの方々にもご協力いただき英語を使ったゲームをするミニイングリッシュキャンプを行いました。ミニイングリッシュキャンプでは,

4年生 のこぎり授業(11月4日~)

4年生が図工の学習でのこぎりを使用して授業を行いました。のこぎりを初めて使うため,先生の話をしっかり聞き,慎重に取り組んでいる様子でした。ボランティアの方にもご協力いただき,より安全に作品を作ることができました。
  • のこぎり授業の様子1
    のこぎり授業の様子1
  • のこぎり授業の様子2
    のこぎり授業の様子2
  • のこぎり授業の様子3
    のこぎり授業の様子3
  • のこぎり授業の様子4
    のこぎり授業の様子4

1年生 あきのたからものランド(11月22日)

11月22日(金)に,「光明幼稚園」「南保育所」「つぼみ保育所」の年長さんを招いて,あきのたからものランドを行いました。「幼稚園・保育所の子どもたちに楽しんでもらおう!」「参観日でおうちの人と一緒に楽しもう!」というゴールを意識しながら,グループごとに協力して準備をすることができました。幼稚園・保育所の子どもたちに優しく接している姿が,入学からの成長をとても感じることができました。
  • あきのたからものランドの様子1
    あきのたからものランドの様子1
  • あきのたからものランドの様子2
    あきのたからものランドの様子2
  • あきのたからものランドの様子3
    あきのたからものランドの様子3
  • あきのたからものランドの様子4
    あきのたからものランドの様子4
  • あきのたからものランドの様子5
    あきのたからものランドの様子5

3年生・4年生書写(11月25日,11月20日)

11月20日(水)に3年生・11月25日(月)に4年生が書写の授業を行いました。3年生では桜霞先生が「ビル」の書き方を,4年生では3名のボランティアの方が「秋」の書き方を教えて下さいました。
  • 3年生の様子1
    3年生の様子1
  • 3年生の様子2
    3年生の様子2
  • 4年生の様子1
    4年生の様子1
  • 4年生の様子2
    4年生の様子2

6年生 調理実習(11月20日,21日)

2組が11月20日(水),1組が11月21日(木)に調理実習を行いました。今回は,じゃがいもを使った料理として「粉ふきいも」を作りました。包丁でじゃがいもの皮むきに初めて挑戦する子もたくさんいましたが,子どもたち同士で教え合ったり,ボランティアさんからアドバイスをいただき怪我無くむき終え,おいしく作ることができました。
  • 1組の様子1
    1組の様子1
  • 1組の様子2
    1組の様子2
  • 1組の様子3
    1組の様子3
  • 2組の様子1
    2組の様子1
  • 2組の様子2
    2組の様子2
  • 2組の様子3
    2組の様子3

5年生 トートバッグ作り

11月6日(水)から5年生がミシンを使ってトートバッグを作る授業が始まりました。学校支援ボランティアの皆さんには,仮縫いやミシンを使う時のサポートをしていただきました。子どもたちはボランティアの皆さんに「これはどうするのですか?」と進んで尋ねながら作業を進めていました。始めは恐る恐るミシンを扱っていた子も,作業の終盤には自信をもって作業をし,友達にミシンの使い方を教えるなど,ミニ先生として活躍しました。今後もミシンを使って学習し,トートバッグの完成を目指します。
  • 1組の様子1
    1組の様子1
  • 1組の様子2
    1組の様子2
  • 1組の様子3
    1組の様子3
  • 2組の様子1
    2組の様子1
  • 2組の様子2
    2組の様子2
  • 2組の様子3
    2組の様子3

4年生 書写(10月29日)

10月29日(火)に,4年生が書写の学習を行いました。今回,学習ボランティアとして「桜霞さん」「鷲田さん」にご協力していただきました。子どもたちに手本を見せ,字を上手に書くコツを教えていただきました。子どもたちは教えていただいたポイントをしっかり押さえながら,一生懸命書いていました。ありがとうございました。
  • 「林」
    「林」
  • 書写の様子1
    書写の様子1
  • 書写の様子2
    書写の様子2
  • 書写の様子3
    書写の様子3

1・2年生 ボラスタ(10月28日)

10月28日(月)に1・2年生の希望者を対象に,名寄大学の学生にご協力いただき,放課後に学習を行いました。子ども達は,積極的に手を挙げて質問したり,丸付けをしてもらったりしていました。大学生は,積極的に学ぶ子ども達にとても感心していました。
  • ボラスタの様子
    ボラスタの様子
  • ボラスタの様子
    ボラスタの様子

学芸会 演劇練習ゲストティーチャー

4年生・6年生の演劇指導に市内の高木さんが3回にわたり来校していただきました。大きな声を出す方法や,役のつくり方などを教えていただきました。子どもたちが疑問に思ったことや演技について悩んでいることを高木さんに質問し,その場で改善することで,より良い劇に仕上げることができました。高木さんに教えていただいたことを生かして,本番で最高の劇を披露する予定です。高木さんありがとうございました。
  • 高木さん
    高木さん
  • 4年生の練習の様子
    4年生の練習の様子
  • 6年生の練習の様子
    6年生の練習の様子

朝の読み聞かせ(10月4日)

10月4日(金)にボランティアの方による1年生と3年生への読みきかせがありました。子どもたちは真剣に見ている様子で,とても楽しそうでした。月に1回の読み聞かせですが,子ども達は大変楽しみにしています。また,本にも興味をもち図書室に来る子どもも増えています。
  • 読み聞かせの様子1
    読み聞かせの様子1
  • 読み聞かせの様子2
    読み聞かせの様子2
  • 読み聞かせの様子3
    読み聞かせの様子3
  • 読み聞かせの様子4
    読み聞かせの様子4
  • 読み聞かせの様子5
    読み聞かせの様子5

5年生 器楽(10月3日)

10月3日(木)に地域で吹奏楽で活躍されている菅さん,角田さん,鷲見さんの3名のゲストティーチャーをお呼びして5年生の器楽を見ていただきました。5年生が学芸会で演奏をする「マリーゴールド」を3人に演奏していただいたり,質問に答えていただいたりしました。最後に5年生の演奏を聞いていただきアドバイスを頂いた時には,「前回聞いた時から成長しているね」と言っていただけました。学芸会に向けて練習をして音楽発表会以上の演奏を目指していきます。
  • 3人による「マリーゴールド」の演奏
    3人による「マリーゴールド」の演奏
  • 木琴の演奏についてのアドバイス
    木琴の演奏についてのアドバイス
  • 5年生による演奏を聴いてもらいアドバイスをいただきました
    5年生による演奏を聴いてもらいアドバイスをいただきました

3年生・6年生 書道(9月27日)

9月27日(金)に,高野桜霞さんに書写の授業を3年生と6年生にしていただきました。桜霞先生の書いた字の綺麗さに子どもたちは「こんなふうに書いてみたい!」と更にやる気を高め,桜霞先生に教えていただきながら書写を行いました。桜霞先生ありがとうございました。
  • 書写の授業の様子(3年生)
    書写の授業の様子(3年生)
  • 書写の授業の様子(3年生)
    書写の授業の様子(3年生)
  • 書写の授業の様子(3年生)
    書写の授業の様子(3年生)
  • 書写の授業の様子(3年生)
    書写の授業の様子(3年生)
  • 書写の授業の様子(6年生)
    書写の授業の様子(6年生)
  • 書写の授業の様子(6年生)
    書写の授業の様子(6年生)

3年生・5年生 名寄吹奏楽団(9月17日)

9月17日(火)に名寄吹奏楽団の3名にゲストティーチャーとしてお越しいただき,3年生と5年生に楽器の指導をしていただきました。5年生は,音楽発表会と学芸会に向けて「マリーゴールド」の指導をしていただき,3年生はゲストティーチャー3名と一緒に「どんぐりころころ」を演奏しました。
  • 3年生の様子
    3年生の様子
  • 5年生の様子1
    5年生の様子1
  • 5年生の様子2
    5年生の様子2
  • 5年生の様子3
    5年生の様子3

6年生 家庭科 エプロンづくり(9月19日~26日)

9月19日(木)から4回に分けて,エプロンづくりを行いました。6人のボランティアにお手伝いしていただきながら,子ども達はそれぞれの作品作りに集中して取り組むことができました。来週には作品が完成する予定です。協力していただいた皆様,ありがとうございました。
  • 1組の様子1
    1組の様子1
  • 1組の様子2
    1組の様子2
  • 1組の様子3
    1組の様子3
  • 2組の様子1
    2組の様子1
  • 2組の様子1
    2組の様子3
  • 2組の様子3
    2組の様子3

2年生 教材園 収穫(9月11日)

9月11日(水)に2年生が学年教材園で育てていた野菜の収穫を行いました。ボランティア3名の方ににお手伝いをしていただきながら,子どもたちは楽しそうにとうもろこしの皮をむいたり,枝豆を枝から外す作業をしていました。収穫した野菜は,ボランティアの方に茹でていただき,美味しく食べることができました。今回の学習を通して子どもたちには,栽培活動や食料について興味をもったようです。今後も,その興味をもち続けて欲しいです。

  • とうもろこしを収穫している様子
    とうもろこしを収穫している様子
  • 枝豆を収穫いている様子
    枝豆を収穫している様子
  • 枝豆を収穫している様子
    枝豆を収穫している様子
  • 調理をしている様子
    調理をしている様子
  • 食べている様子
    食べている様子

地域参観日(9月6日)

9月6日(金)に地域参観日を行いました。授業参観では,少し緊張をしている様子もありましたが,各学年それぞれの学習を頑張っている様子でした。また,授業参観後に行った全校音楽集会では,これまで練習をしてきた3曲(校歌・ONE・夢見るジャンプ)を元気いっぱいに歌を披露することができました。保護者の皆様・地域の皆様,ご多用の中,足を運んでいただき,ありがとうございました。
  • 1年生(算数)
    1年生(算数)
  • 2年生(国語)
    2年生(国語)
  • 3年生(学活)
    3年生(学活)
  • 4年生(外国語活動)
    4年生(外国語活動)
  • 5年生(外国語活動)
    5年生(外国語活動)
  • 6年生(総合)
    6年生(総合)
  • 全校音楽集会
    全校音楽集会

4年生 総合(9月3日)

 9月3日(火)にJA道北なよろの方に来ていただき,名寄の特産物「かぼちゃ」,「もち米」,「ほうれん草」などについて詳しくお話をしていただきました。子どもたちが疑問に思っていたことを農家さんに質問することでより深く学ぶことができたようです。JA道北なよろの皆様,ありがとうございました。
  • 授業の様子1
    授業の様子1
  • 授業の様子2
    授業の様子2
  • 授業の様子3
    授業の様子3
  • 授業の様子4
    授業の様子4
  • 授業の様子5
    授業の様子5

4年生 稲の観察(9月2日)

9月2日(月)に,春に植えた稲の観察に,清水さんの農場に4年生が行って来ました。5月に子どもたちが植えた苗が大きく成長し,実がなっている様子を観察することができました。その間,清水さんがたくさん愛情と手間をかけて下さっていたことと思います。ありがとうございます。今後,収穫したもち米を使って餅つきをしていく予定です。
  • 稲を観察している様子1
    稲を観察している様子1
  • 稲を観察している様子2
    稲を観察している様子2
  • 稲を観察している様子3
    稲を観察している様子3
  • 稲を観察している様子4
    稲を観察している様子4

第2回 名寄南小学校・名寄中学校 学校運営協議会(8月26日)

 8月26日(月)に第2回名寄南小学校・名寄中学校 学校運営協議会を行いました。今回は,先日行った地域清掃の反省や1学期の学校評価の報告を行いました。今回いただいたご意見を2学期の学校経営に生かしていきます。
  • CS1
  • CS2

5年生 裁縫授業(ポケットティッシュ入れ作り)(7月19日)

7月19日(金)の5年生の家庭科の時間に,前回に引き続きボランティアの方に協力をしていただき,裁縫の学習を行いました。今までに習ってきた「玉止め」や「なみ縫い」「玉結び」などを思い出しながら素敵なポケットティッシュケースをつくることができました。ご協力ありがとうございました。

  • 裁縫授業の様子1
    裁縫授業の様子1
  • 裁縫授業の様子2
    裁縫授業の様子2
  • 裁縫授業の様子3
    裁縫授業の様子3
  • 裁縫授業の様子4
    裁縫授業の様子4

5年生 裁縫授業・特別支援学級 学校農園(7月10日)

 7月10日(水)に家庭科の裁縫授業(5年生)・学校農園(特別支援学級)でボランティアの方に協力いただきました。5年生の裁縫授業では,地域ボランティアの方に教えていただきながら「玉止め」・「玉結び」・「なみ縫い」に挑戦しました。次はポケットティッシュ入れを作る予定なのでぜひ今回のことを生かして制作してほしいと思います。特別支援学級の農園では,「トマト」・「じゃがいも」・「とうもろこし」の手入れを一緒にしていただきました。ありがとうございました。
  • 裁縫授業の様子1
    裁縫授業の様子1
  • 裁縫授業の様子2
    裁縫授業の様子2
  • 裁縫授業の様子3
    裁縫授業の様子3
  • 裁縫授業の様子4
    裁縫授業の様子4
  • 学校農園の様子1
    学校農園の様子1
  • 学校農園の様子2
    学校農園の様子2

1・2年生 体力テスト(7月3日・7月4日)

 7月3日(水)に1年生,7月4日(木)に2年生がボランティアの方々の協力のもと、体力テストを行いました。1年生は初めての体力テストでしたが、お母さん・お父さんに元気をもらい頑張っていました。2年生は2回目の体力テストだったのでそれぞれ去年の記録を更新できるように精一杯頑張ることができていました。ご協力ありがとうございました。

  • 1年生体力テストの様子
    1年生体力テストの様子
  • 2年生体力テストの様子
    2年生体力テストの様子

3年生 体力テスト(6月26日)

 6月26日(水)に3年生がボランティアのお母さんの協力のもと,体力テストを行いました。ボランティアのお母さん方の優しさに元気をもらい子どもたちは力いっぱい頑張っていました。ご協力ありがとうございました。
  • 3年生テストの様子
    3年生体力テストの様子
  • お礼をしている様子
    お礼をしている様子

地域清掃(6月25日)

 6月25日(火)に、名寄中学校の2年生の皆さんとボランティアの方の協力のもと、全校生徒で地域清掃を行いました。子ども達は中学校のお兄さんお姉さんやボランティアの方と一緒に会話をしながら、「こんなにたくさん拾えたよ!」と楽しそうにゴミを拾っていました。また、交通安全に気をつけながらゴミ拾いをできていたことが、とても素晴らしいと思いました。ご協力ありがとうございました。
  • 地域清掃の様子
    地域清掃の様子
  • 地域清掃の様子
    地域清掃の様子
  • 地域清掃の様子
    地域清掃の様子

6年生 調理実習(6月17.18日)

 6月17日(1組),18日(2組)に6年生がボランティアの方々に協力をしていただき,調理実習を行いました。包丁の使い方を教えていただいて実際に食材を切ってみたり,野菜を教科書のように切れるように子ども達同士でアドバイスをし合いながら実習をしていました。ボランティアの方々と楽しそうに話をしている姿や,手が空いた子が自ら洗い物をしてグループで協力している姿がとても印象的でした。ボランティアの皆様,ご協力ありがとうございました。
  • 1組調理実習の様子1
    1組調理実習の様子1
  • 1組調理実習の様子2
    1組調理実習の様子2
  • 1組調理実習の様子3
    1組調理実習の様子3
  • 2組調理実習の様子1
    2組調理実習の様子1
  • 2組調理実習の様子2
    2組調理実習の様子2
  • 2組調理実習の様子3
    2組調理実習の様子3

運動会~PTA編~(6月1日)

 今年の運動会でも, PTAの方々には席取り・駐車場の誘導や,子ども達の写真撮影,運動会後の片付けなど様々な場面でお世話になりました。特に「パパの店」ではPTAのお父さん達が大活躍をしてくださり,子ども達もとても喜んでいる様子でした。PTAの皆さん,朝早くからのお手伝い本当にありがとうございました。
  • PTAバザー パパの店
    PTAバザー パパの店
  • 片付けの様子
    片付けの様子

4年生 田植え体験(5月28日)

 5月28日(火)に総合的な学習の時間で、地域のもち米農家,清水さんのご厚意で4年生が田植え体験を行ってきました。子どもたちは、初めて入る田んぼの感触に感動しながら、稲の株を一つ一つ植えました。この体験を通し、田植えの大変さ、稲の大切さ、農家の方々への感謝の気持ちなど、いろいろなことを学ぶことができました。
  • 田植え1
  • 田植え2
  • 田植え3
  • 田植え4

1・3年生 朝の読み聞かせ(5月17日)

 5月17日(金)に,読み聞かせボランティアの方が1・3年生を対象に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは,ボランティアの方の優しい読み方に引き込まれ,音を立てず最後まで集中して聞くことができました。読み聞かせを通して,集中して話を聞く力や,想像力を育んでいます。
  • 1年1組
    1年1組
  • 1年2組
    1年2組
  • 1年3組
    1年3組
  • 3年1組
    3年1組
  • 3年2組
    3年2組

1・2年生 第1回ボラスタ(5月20日)

 5月20日(月)に名寄市立大学の学生に協力してもらい,1・2年生を対象とした放課後学習会「ボラスタ」を行いました。子ども達は,大学生に褒めてもらったり丸を付けてもらったりすることで,放課後にもかかわらず集中して学習に取り組むことができました。今年度の「ボラスタ」は前期5回,後期5回の計10回を予定しています。
  • 大学生1
  • 大学生2
  • 大学生3
  • 大学生4

第1回学級役員会議(5月16日)

 5月16日(水)に第1回学級役員会議が行われました。全体会後に,運営委員会と広報・事業委員会がそれぞれに分かれて今年度の計画について話し合いました。PTAの今年度のスローガン「Wa ~新しい時代へ 和気藹々(わきあいあい)と~」が実感できる話合いとなりました。
  • 運営委員会
  • 広報・事業委員会

集団下校訓練(5月8日)

 5月8日(水)に集団下校訓練を行いました。集団下校は,悪天候時や災害時に保護者に「安心安全メール」で連絡し,教員の引率のもと安全を確認しながら集団で下校するものです。今回の1回目は,南小安心会議の副会長である髙橋藤次さんにも来ていただき,子ども達に「地域で皆さんの安全を見守っています。」と温かく心強い言葉をかけていただきました。
 非常時等に下校時刻を変更して集団下校する際は,「安心安全メール」でお知らせしますので,保護者の皆様は悪天候・災害時は,注意して見て確認していただきますようお願いします。
  • 集団下校1
  • 集団下校2
  • 集団下校3
  • 集団下校4

綱引きの講習会(5月7日)

 5月7日(火)の放課後に風連の花岡宏幸さんをはじめとする綱引きチーム「花岡組」の3名に綱引きについて本校の教員に指導していただきました。今回の研修会では,縄の持ち方,姿勢,かけ声,練習方法等基本的なことを具体的に教えていただきました。地域行事である「チャレンジデー」の綱引きに本校の子ども達も多数参加しますので,チームでの練習時に今回学んだことを伝えていきます。
  • 綱引き1
  • 綱引き2
  • 綱引き3

第1回 名寄南小学校・名寄中学校 学校運営協議会(4月18日)

 今年度から名寄南小学校でも名寄中学校とともに進めるコミュニティースクール(CS:以下CSと略記します。)がスタートしました。4月18日(木)に第1回学校運営協議会を開催し,委員になられた方々へ小野教育長から委嘱辞令が交付され,役員の選出や今年度の重点教育目標の承認がなされました。
今年度のCSの取組として,『校区校外清掃』を6月25日(火)10:20~11:20に実施します。地域の皆様,ご多用とは思いますが,ぜひ,名寄南小学校,名寄中学校の子ども達とともに参加していただければと思います。
  • CS1
  • CS2

登校時の見守り活動(4月8日~12日)

 4月8日(月)~12日(金)に町内会の皆様にご協力いただき,本校の職員とともに子ども達の登校を見守りを行いました。地域の皆さんに温かく見守っていただき,安全に登校する意識が高まる1週間となりました。
  • 見守り1
  • 見守り2