2024年11月22日 ケガせず楽しく!カーリング授業!
11月22日、この日は合同のカーリング体験。中名寄小学校と智恵文小中学校の5・6年生がサンピラー交流館に集まりました。それぞれ5年生が2人ずつ、6年生が2人ずつの計8人。4人2チームに別れて練習です。コーチは名寄カーリング協会から中村敏夫さん、佐々木憲一さんが務めました。
準備運動をして、5年生はおそるおそる氷に足を踏み入れます。6年生は昨年も一度経験しているのでスムーズです。ブラシを支えにしながらゆっくりと氷の上を進みました。慣れてくるとまずはストーンを使わずにブラシを使って投げる姿勢の練習。なかなか難しいようで転んでしまうこともありました。智恵文小中学校の校長先生もこっそり練習。今度は実際にストーンを投げてみると、力加減やコントロールが難しい様子。ストーンの回転のかけ方やストーンの通り道を磨く「スイープ」も教えてもらいます。一通りの練習が終わるとミニゲームです。特別ルールで真ん中あたりからストーンを投げ得点を競います。各学校の児童は授業を通して仲を深めることができました。
サンピラー交流館カーリングホールではカーリング体験教室も行っています。詳細はサンピラー交流館までお問い合わせください。
ウィンタースポーツを楽しみ、さらになよろの冬を楽しんじゃいましょう!