2025年4月23日 右・左・右後ろ?!名小で交通安全教室
各学校で毎年行われる「交通安全教室」。交通安全指導員が各学校を訪問し交通ルールなどの授業を行います。4月23日は名寄小学校で実施。2時間目に1年生・4~6年生、3時間目に2・3年生が授業を受けました。
高学年は(1)安全に歩く・自転車に乗るためのルールを知ろう(2)危険を避けるために必要な考え方を知ろう、という2つのめあてをもって臨みます。交通安全に関するビデオを観た後は指導員が講話、実際の標識やフリップを使った説明がありました。特に、自転車に関するルールや注意点は重点的に指導。自転車に乗っているときは「右・左・右後ろ」と教えてもらいました。自転車は軽車両なので後ろからの歩行者などにも注意しなければいけないんですね。
1年生も別の教室で授業を受けました。1年生の授業には特別に、指導員の方と一緒に「コウくん」が来てくれましたよ。1年生のみんなはコウくんといっしょに交通安全についてお勉強ができました。登下校のとき、放課後遊びに行くときはコウくんといっしょにお勉強したことを思い出してね。
子どもももちろん、大人も交通安全に気を付けて安心して暮らせる名寄市にしましょう。