星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


令和5年12月名寄市営住宅の入居者募集のお知らせ

名寄市の市営住宅入居募集のお知らせです。
名寄庁舎、風連庁舎のどちらの庁舎でも申し込み可能です。(郵送可)

募集要領

入居申込期間

令和5年12月4日(月曜日)から令和5年12月15日(金曜日) 
※窓口での申込みは、8時45分から17時30分の間で受け付けます。(土日祝日を除く)
※期間内に必要書類を公営住宅係まで提出ください。
※郵送の場合は、期間内必着。

入居者募集住宅一覧

  団地名 部屋
番号
所在地 規格   家賃
(令和5年度)
建築 要件
1 新北斗団地 238号 名寄市字大橋75番地1 2LDK 59.09平方メートル 平屋 1万7,800円から
2万6,600円
昭和53年
(平成28年改善)
単身可能
2 新北斗団地 243号 名寄市字大橋75番地1 2LDK 62.98平方メートル 平屋 1万8,200円から
2万7,200円
昭和54年
(平成25年改善)
単身可能
3 北斗団地 305号 名寄市字大橋90番地1 2LDK 63.95平方メートル 2階建の1階 2万2,500円から
3万3,500円
平成23年 世帯用
4 北斗団地 311号 名寄市字大橋90番地1 2LDK 63.95平方メートル 2階建の2階 2万2,500円から
3万3,500円
平成23年 世帯用
5 北斗団地 384号 名寄市字大橋90番地1 2DK 59.60平方メートル 2階建の2階 2万1,600円から
3万2,200円
平成30年 単身可能
6 東光団地 203号 名寄市東8条南9丁目119番地4 3LDK 74.84平方メートル 2階建の2階 2万4,700円から
3万6,800円
平成15年 世帯用
7 東光団地 204号 名寄市東8条南9丁目119番地4 2LDK 62.12平方メートル 2階建の2階 2万0,500円から
3万0,500円
平成15年 世帯用
8 東光団地 208号 名寄市東8条南9丁目119番地3 2LDK 62.12平方メートル 2階建の2階 2万0,600円から
3万0,600円
平成16年 世帯用
9 ノースタウンなよろ団地 419号 名寄市東1条北6丁目1番地1 2LDK 59.53平方メートル 3階建の1階 1万9,000円から
2万8,300円
平成5年 高齢者
単身可能
10 栄町55団地 123号 名寄市西11条北1丁目55番地32 3LDK 66.50平方メートル 3階建の2階 2万1,400円から
3万1,900円
昭和59年
(令和4年改善)
世帯用
11 栄町55団地 133号 名寄市西11条北1丁目55番地32 3LDK 66.50平方メートル 3階建の3階 2万1,400円から
3万1,900円
昭和59年
(令和4年改善)
世帯用
12 栄町55団地 134号 名寄市西11条北1丁目55番地32 3LDK 66.50平方メートル 3階建の3階 2万1,500円から
3万2,000円
昭和59年
(令和3年改善)
世帯用
13 栄町55団地 223号 名寄市西11条北1丁目55番地31 3LDK 66.50平方メートル 3階建の2階 2万1,400円から
3万1,900円
昭和59年
(令和4年度改善)
世帯用
14 栄町55団地 321号
322号
名寄市西11条北1丁目55番地31 3LDK 66.50平方メートル 3階建の2階 2万1,400円から
3万1,900円
昭和59年
(令和4年度改善)
世帯用 
15 新北栄団地 8号 名寄市風連町北栄町51番地3 3LDK 66.62平方メートル 平屋 1万3,100円から
1万9,400円
昭和60年 単身可能
16 北栄団地 59号 名寄市風連町北栄町1番地8 1LDK 47.35平方メートル 平屋 1万2,700円から
1万8,900円
平成6年 高齢者
単身可能
17 西町団地 507号 名寄市風連町西町79番地8 2LDK 65.61平方メートル 平屋 1万6,500円から
2万4,600円
平成17年 単身可能
18 西町団地 511号 名寄市風連町西町79番地8 2LDK 65.61平方メートル 平屋 1万6,200円から
2万4,100円
平成15年 単身可能
19 瑞生団地 554号
555号
名寄市風連町西町78番地37 2DK 52.79平方メートル 平屋 1万5,600円から
2万3,200円
令和5年 単身可能
20 風舞団地 394号 名寄市風連町北栄町111番地8 3LDK 78.66平方メートル 2階建の2階 2万1,200円から
3万1,600円
平成13年 世帯用


※家賃は収入に応じて決定します。
 

栄町55団地・瑞生団地について
 同一の間取りについては、まとめて募集します。なお、部屋番号を指定することはできません。

募集要件について

世帯用住宅とは
2人以上の親族で入居する住宅です。
単身可能住宅とは

2人以上の親族か、単身の場合は次のいずれかに該当し、日常生活が可能な方が入居する住宅です。

  1. 60歳以上
  2. 障害者手帳を持っている
  3. 戦傷病者のかた、原子爆弾被爆者
  4. 生活保護を受給している
  5. 中国残留邦人等自立支援法に規定する支援給付を受けている
高齢者単身可能住宅とは

入居申し込み者が60歳以上の単身者、または、入居申込者および同居者が60歳以上の世帯(同居者が配偶者の場合は、同居者が60歳未満でも可)が入居する住宅です。

住宅間取り図および設備情報

入居申し込みについて

入居申込条件

次の入居申込条件をすべて満たしていることをご確認ください。
  1. 住宅に困窮している方(入居者および同居者が住宅を所有していないこと)
  2. 親族による2人以上の世帯での入居を希望する方(婚姻の予定者、事実上婚姻関係にある世帯も含みます)
  3. 政令による収入控除後の収入月額が基準額以下である方(世帯構成などにより上限は変動します。詳細は担当窓口へご確認ください)
  4. 暴力団関係者でない方(同居者を含む)

提出書類

次の書類を提出してください。
  1. 名寄市営住宅入居申込書 ※ダウンロードデータ有り
  2. 入居者および同居者の収入のわかるもの(源泉徴収票、確定申告の控えなど)
  3. お持ちの方は障害者手帳などの証明書類
  4. 市外から転入の場合は世帯全員分の住民票
※窓口で申し込みの場合は、印鑑を持参ください。
※「名寄市営住宅抽選カード」をお持ちの方は申し込み日および抽選会当日に必ずご持参ください。
ダウンロード
関連リンク

入居者の決定

書類審査により決定しますが、申し込みが重複した住宅については抽選を行います。
※抽選の際、当選率を引き上げる優遇措置があります。詳細は担当窓口へ問い合わせください。
※抽選の順番は、当日行う抽選によって決定します。

抽選会と入居説明会

日程

抽選会:令和5年12月19日(火曜日) 14時から(受付は13時30分から)

入居説明会:抽選会終了後(当選された方を対象に行います)

場所

名寄市役所 名寄庁舎 4階大会議室

抽選開始時間前までに受付を済ませ会場で待機してください。
代理人の参加となる場合は委任状を提出してください。(当日持参可)
※抽選会当日の申込みおよび会場への直接参加はできません。

入居時期

入居決定通知書の送付・手続き

入居決定後、「入居決定通知書」が送付されます。
「入居決定通知書」に記載のある「手続きの期限(通知の日から10日間)」までに手続き(入居請書、納税証明書の提出、敷金の納付など)を完了してください。

※市税等の公租公課(市道民税、国保税、保育料、水道料金、介護保険料など)に滞納がある場合は入居することができません。
※敷金は家賃の3か月分となります。

入居許可書の送付

  • 手続き完了後、「入居許可書」が送付されます。
  • 「入居許可書」に記載のある「入居の指定期間(概ね14日程度)」以内に転居を完了してください。

家賃について

家賃は入居者と同居者の収入総額や家族構成により算定されます。
納入方法は、下記のとおりです。

≪口座振替を利用される方≫
 毎月の月末日に届出の口座から引落しとなりますが、月末日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日(次の月の最初の営業日)に引落しとなります。ただし、12月は28日が納期限となり、28日が金融機関の休業日の場合は年内の翌営業日に引落しとなります。
≪納付書にて納入される方≫
 納付書に記載されている各月ごとの納期限までに納付してください。12月のみ28日が納期限となりますが、28日が金融機関の休業日の場合は年内の翌営業日が納期限となります。
また、コンビニでの納付や、PayPay・LINEPayを使用した納付も可能です。

お問い合せ・担当窓口

建設水道部 建築課 公営住宅係

  • メール:ny-kenchiku1@city.nayoro.lg.jp
  • 名寄庁舎
    • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
    • 電話番号:01654-3-2111(内線3353・3354)
  • 風連庁舎
    • 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
    • 電話番号:01655-3-2511(内線2212)