星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 教育委員会
  4. 教育部 学校教育課
  5. 学校教育係
  6. 名寄市教育振興補助金について

名寄市教育振興補助金について

 教育委員会では、文化・芸術及びスポーツ活動の振興のために、全道大会及び全国大会に出場する児童生徒に対して、その費用の一部を補助しています。

名寄市教育振興補助金要綱の変更について

  • 要綱変更案内
具体例
(例1)A少年が、サッカーでU12の全道大会に1回出場し、その後U10の全道大会に2回出場した。
⇒カテゴリーの違いは別の競技・種目とはなりませんので、全道大会は2回までが補助対象となり、3回目の申請は補助対象外となります。
 
(例2)夏にサッカーで全道・全国大会に出場したA少年が、冬にクロスカントリースキーの全道大会に出場し、全国大会にも出場した。
⇒サッカーとは別の競技であるため、補助対象となります。
 
(例3)B少年が、軟式テニスの個人シングルスで○○大会の全国大会に出場し、1月後の個人ダブルスの○○大会でも全国大会出場を果たした。
⇒シングルスとダブルスは、試合形式が異なり別種目となるため、2大会とも補助対象となります。
※個人戦と団体戦は別種目となります。なお、団体戦においてシングルス、ダブルス等の試合形式を変更しても、大会に1回出場したものとみなします。
 
(例4)野球○○大会全道大会に出場し、3か月後の全国大会に進んだ。○○大会全道大会の1か月後の野球▲▲大会の全道大会に出場し、こちらも全国大会に進んだ。
⇒○○大会、▲▲大会の両全道大会は補助対象(ただし、地区予選を通過して全道大会に出場していること)。全国大会は年間1回まで補助対象なので、どちらの大会で補助を申請するかは申請者が選択してください。なお、○○大会で補助申請した中に含まれていなかった選手の分は▲▲大会の補助申請をすることができます。

名寄市教育振興補助金について

補助対象者について

  • 市内に住所を有する小学校、中学校、義務教育学校、高校に通学する児童生徒が所属する団体又は個人
  • 小中学生(義務教育学校含む)を引率する指導者(原則1名)

補助対象事業について

  • 地区予選会等により地区代表として出場又は出展する全道大会及び全国大会
※交流、親善、強化練習又は合宿を主とする大会や地区予選会等がない全道大会、全国大会は対象外
  • 小中学生は全道大会2回、全国大会1回まで補助対象
  • 高校生は全国大会1回のみ補助対象
※競技または種目が異なる場合は補助を受けることが可能
  • 補助金額が、出場者1名につき5千円未満の事業は対象外
     

対象経費及び補助金額について

 
対象経費 補助内容  補助対象者  補助額 

補助上限額

 交通費 交通費は、次に掲げる実費額とする。
(1) 鉄道、バス、航空機、船舶その他旅客輸送機関を利用した場合の運賃の額
(2) 貸切バス、レンタカー等の借上げに要した額
小学生・中学生  全額

1名につき

道内15,000円

道外60,000円

高校生

 1/2
 宿泊費

当該大会等に参加する児童生徒が大会当日の宿泊に要した額の一部を支給する。
ただし、大会要綱等から名寄市内を午前6時より前に出発しなければならないと判断できる場合及び名寄市内に午後10時より後に到着する場合で、事前に教育委員会と協議して許可を受けた場合は、前泊及び後泊の宿泊費も対象とする。

小学生・中学生・高校生  全額

1名につき1泊5,000円

※自家用車・タクシーは対象外。

提出書類(大会開催前)

下記の必要書類を作成し、概算払い(前払い)を希望される場合は支払希望日の1か月前までにご提出をお願いします。
 
  1. 名寄市教育振興補助金交付申請書(別記様式第1号)
  2. 事業計画書
  3. 収支予算書
  4. 補助金積算書
  5. 口座振替申出書(別記様式第2号)
  6. 参加者名簿
  7. 大会要項
  8. 大会出場要件・予選の成績等がわかる書類(予選大会要項、試合結果表、賞状など)
  9. 補助金積算根拠(交通費、宿泊費等の見積書、予約確認画面等)
 

申請内容に変更があった場合

交付決定後に申請内容から変更が生じ、次のいずれかに該当する場合は、変更申請書等のご提出をお願いします。
  • 補助事業の全部又は一部を中止する場合
※例:宿泊予定だったが日帰りに変更した、大会が中止となった等
  • 補助事業に要する経費又は補助金交付決定額の3割を超える変更をする場合
※例:補助決定額(補助上限額)が10,000円の場合、実績額が7,000円を下回る場合
  • 補助事業の内容を変更しようとするとき 
※事業計画の細部の変更は不要
 
  1. 名寄市教育振興補助金変更承認申請書(別記様式第4号)
  2. 変更事業計画書※変更がある場合のみ
  3. 変更後の収支予算書※変更がある場合のみ
  4. 変更後の補助金積算内訳書※変更がある場合のみ
  5. 変更後の参加者名簿※補助金積算書の変更がある場合のみ
  6. その他関係書類

提出書類(大会終了後)

下記の必要書類を作成し、事業完了後30日以内又は当該年度の3月末日のいずれか早いほうにご提出をお願いします。
  1. 名寄市教育振興補助金実績報告書(別記様式第6号)
  2. 収支決算書 
  3. 参加者名簿
  4. 補助事業等の成果報告書(大会結果。独自で作成したものや大会パンフレット等結果が分かるもの)
  5. 補助金額分の領収書の写し(補助対象となった宿泊料金・バス会社等からの領収書等)

申請書等の記載例について

 5月1~3日にかけて甲府市で試合があった場合(選手3名・引率2名)の記載例となっています。
※記入例のため、詳しい記入方法がわからない場合は、下記問合わせ先までご連絡ください。

お問い合せ・担当窓口

教育部 学校教育課 学校教育係

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-0598
  • メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp