名寄市農業振興センター事業概要

このような観点から、その成果を生産現場へ迅速に反映させるため、新たな品目・品種の地域適応性の検証及び実用化・普及を図る営農技術指導体制を整備確立し、関係機関・団体・農業者が一体となって、高い技術力に根ざした強い農業を推進するため、「名寄市農業振興センター」を設置しております。
検証結果や技術指導等のご要望、資料の提供等のお問い合わせがありましたら、お気軽にご連絡ください。可能な範囲で対応させていただきます。
農業振興センターの主な事業
各種栽培試験
実証展示圃で振興作物の推進に向けた技術改良や、新たな品目・品種の地域適応性の検証などを行っております。
-
新品種適応試験
農業技術指導・情報提供
実証展示圃の成果や地域内外の実例に基づく生産者部会への講習会や研修会、個別の栽培指導を行い、適切な情報を生産現場に提供いたします。
-
研修会
組織培養
優良な種苗を確保するのが困難な食用ユリ、薬用作物等について、組織培養技術により増殖し、生産者へ提供しています。
-
組織培養(食用ユリ)
土壌診断
農地における土壌のpHや窒素分、塩基成分、微量要素等の分析と、その結果に基づいた肥培管理のアドバイスを行っております。
-
土壌診断(成分分析)
お問い合せ・担当窓口
経済部 農業振興センター
- 住所:郵便番号098-0516 北海道名寄市風連町緑町396番地2
- 電話番号:01655-3-2258
- ファクシミリ:01655-3-2445
- メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp