• 〒096-0062 名寄市日彰285番地[アクセス]
  • 電話:01654-2-3889
  • ファックス:01654-9-5640

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 中名寄小学校の7月

中名寄小学校の7月

イカダ下り~最高でした!~

自然に囲まれた中名寄小学校の裏には名寄川が流れています。
7月24日にPTA行事「イカダ下り」をこの川で実施しました。この行事は天候や川の水量に左右されるため6年間で2回位実施できればよいというくらい貴重な行事です。今年は直前の降水がなく、川の水位がイカダ下りや川遊びにちょうど適したベストコンディションになっていました。
この日は、地域の廃品回収をした後、学校裏の名寄川に移動し、3艘のイカダに分かれて川下りをしました。
この日の最高気温は33度、イカダ下りを実施した午前中でも30度になりましたが川の水の中がとても気持ちのよい、青空の広がる最高の天気でした。
川下りの後は、しばらく川の中での水遊び。魚を探したり川で泳いだりと普段ではできないとても貴重な体験に子どもたちも大満足でした。
  • イカダ下り

1学期最終日

7月21日は1学期最後の登校日でした。新型コロナウイルス感染拡大防止のため運動会を延期したり弁当持参の期間があったりするなど様々な場面で学びを止めない工夫しながら教育活動を行ってきた1学期でした。17人の子どもたちはそれぞれ大きく成長し、笑顔いっぱいで1学期を終えることができました。
1学期最終日は終業式を行い、代表の子どもたちが1学期に頑張ったことや夏休みに楽しみなことなどを発表しました。また、昨日行われた「名寄市小中高いじめ防止サミット」で採択されたいじめゼロ宣言を参加した児童会長、副会長がみんなに発表し、いじめ防止を再確認しました。そして、いじめ防止標語で優秀作品に選ばれた2名の児童の表彰を行いました。
また、次の時間に6年生は、地域へのボランティア活動ということでバス停の建物の清掃を行いました。
  • 最終日

水遊び~クラブ活動~

 7月19日も天候がよく、気温も32℃まで上がりました。
そんな暑さの中、今日のクラブ活動は水遊びでした。4月に子どもたちが活動計画を立てましたが水遊び日和となった今日にうまく設定していました。この調子だと、今年の川下りも気候などの条件に恵まれ実施できそうです。
子どもたちは家庭から水鉄砲などを持ち寄り、たらいから水をくんで互いに掛け合っていました。もちろん着替えを持ってきていますので思いっきり水遊びを楽しむことができました。
  • 水遊び

机が広々!~天板拡張~

タブレットのクロームブックが4月に導入され、全学年で活用を進めています。
すでに参観日などで活用した授業を見ていただいたところです。
タブレットを鉛筆や定規のような学習用具として日常的に活用する場合、教科書やノートも一緒に使うとなるとどうしても机が狭くなります。そこで、既存の机に取り付ける天板を拡張するキットをPTAにご協力いただき導入しました。これでタブレットを置いても教科書、ノートが今までのように使えます。低学年は鉛筆を転がり落とす心配もなくなりました。
  • 天板拡張

不審者遭遇避難訓練

 7月15日に不審者遭遇避難訓練を実施しました。名寄警察署生活安全課の方に来ていただき、ロールプレイングで不審者に声をかけられたときの対応の仕方を実際に体験しました。また、「いかのおすし」について復習をしましたが、子どもたちはしっかり覚えていました。
そして、実際に下校途中で110番の家や商店に駆け込んで助けを求める訓練をしました。多数の子がバスで登下校していますが、バス停から自宅までの間で不審者に遭遇したことを想定した訓練です。一人ずつ練習しましたが、しっかりと助けを求めることができていました。
  • 不審者遭遇避難訓練

名寄市移住促進プロモーションビデオ撮影

名寄市では移住促進プロモーションビデを作り、名寄市のホームページで公開しています。
7月14日にビデオに使用する中名寄小学校の動画を撮影しました。
撮影はコロナ禍ということもあり、グラウンドで活動している児童の様子とドローンを使って校舎前での全校児童を撮影しました。
全校児童の動画は元気いっぱい笑顔いっぱいでとても素敵に撮影できました。使用されるのはその中の一部分だと思いますが、市のホームページで公開されるのが楽しみです。
  • プロモーションビデオ撮影

読み聞かせ活動

 中名寄小学校の朝は学校園の作物への水やりから始まります。
そして、学習スペースに全校児童17名が集まり朝読書をします。
朝読書が終わるとパワーアップという朝の学習の時間です。
全校児童が全員の先生方に見守られながら朝読書、朝学習をしています。
7月13日は朝読書の時間に児童会学習部の子どもが読み聞かせをしてくれました。
「りんごかもしれない」という絵本をテレビに映しながら読んでくれました。
全校の子どもたちは真剣にお話を聞いていました。
  • 読み聞かせ

情報モラル講座

 7月12日に情報モラル講座を講師の方をお招きして実施しました。
中名寄小学校は小規模校ということもあり、1年生から6年生までの全学級で行うことができました。
スマホ、ゲーム機、パソコンなど手軽にインターネットを利用することができる現代において子どもたちが学び、用心することは多くあります。顔が直接見えないインターネットでは、SNSなどによるいじめやなりすましなどの危険が多く潜んでいます。
講座では保護者でもある名寄ネットコミュニケーション活用研究会の方や名寄市消費生活センターの方に来ていただき、スライドや動画を使ってわかりやすく教えていただきました。
  • 情報モラル講座

智恵文小学校との集合学習

 中名寄小学校は、同じ小規模校の智恵文小学校と1年に1回の集合学習を行っています。
7月9日には低学年と中学年の集合学習をそれぞれ実施しました。
低学年はサンピラーパークに行き、しっぽ取りゲーム、リーダーさがしなどのゲームや噴水での水遊びで楽しみ、交流を深めてきました。
また中学年は、中名寄小学校の体育館でボッチャ、ドッヂボールなどを行いました。そして、体育館で大きな円を作り給食をみんなで食べました。
小規模校にとって集合学習は他校の児童と交流する貴重な場となっています。
  • 集合学習

休み時間の遊び

 自由遊びができる中休み、昼休みの時間に子どもたちはそれぞれ思い思いの遊びをしています。
まだグラウンドが使いない4月は室内で将棋、ジェンガ、紙飛行機などの遊びを楽しんでいました。
グラウンドが使えるようになってからは、外でキャッチボール、野球、サッカー、パークゴルフ、虫取りなどをしたり体育館でバスケット、バドミントン、鬼ごっこなどをしたりしています。
少人数の学校ですが、遊び方を工夫して様々なスポーツもしています。
体力づくりも学校の重点目標としてしっかり取り組んでいます。
  • 休み時間1
  • 休み時間2

中名寄小学校運動会

7月3日に素晴らしい晴天の下、運動会を実施しました。
子どもたちは保護者の声援を受け、最後まで力一杯競技をしました。
子どもたちが輝くとても素敵な運動会になりました。
  • 運動会