• 〒096-0062 名寄市日彰285番地[アクセス]
  • 電話:01654-2-3889
  • ファックス:01654-9-5640

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 中名寄小学校の5月

中名寄小学校の5月

名寄音頭 5月31日

 運動会では毎年、「名寄音頭」を踊っています。2年間、コロナ禍ということで運動会の開催方法を変更して実施してきたため、名寄音頭は3年ぶりに踊ることになりました。今日は学校運営協議会の松前さんが名寄音頭の指導に来てくださいました。3年ぶりということで1~3年生は初めて踊りましたが、松前さんが丁寧に一つ一つの動きをその意味を説明しながら指導してくださり、すぐに踊ることができるようになりました。最後はみんなで円になり楽しく踊りました。
  • 名寄音頭

あと1週間で運動会 5月27日

 4日(土曜日)の運動会に向けて練習にも熱が入ってきています。休み時間には紅白に分かれて団体戦のチーム練習を高学年のリーダーを中心に行っています。それぞれ優勝を目指して頑張っています。
  • 練習

田植え  5月26日

 空の青と山の緑がまぶしいとても素晴らしい天気の中、田植えを行いました。農家の保護者の方のご協力をいただきながら苗を丁寧に植えていきました。毎年経験している高学年は足を取られる田んぼの中も上手に歩き、植える間隔を考えながら最後まで丁寧に植えることができました。秋には稲刈りの体験をします。
  • 田植え

チャレンジデー 5月25日

 5月25日はチャレンジデーです。チャレンジデーは15分以上継続して運動やスポーツをした市民の参加率をほかの町村と競い合うものです。名寄市の今年の対戦相手は秋田県の男鹿市です。取組の一環として朝のラジオ体操を本校を会場として実施し、中名寄小の子供や保護者の皆さんも参加しました。児童の4名に模範演技の依頼があり、前に出てラジオ体操を行いました。
  • チャレンジデー

走力トレーニング教室  5月23日

 今日は講師をお招きして走力トレーニング教室を実施ました。スポーツトレーナーの橋本文音さんと阿部雅司アドバイザーが講師を務めてくださいました。橋本さんは3年前にも子供たちに走り方を教えてくださっています。準備体操や柔軟の後、腕の振り方や地面の蹴り方など、早く走るための体の使い方を児童一人ひとり丁寧に教えてくださいました。
  • 走力トレーニング

ファーム中小 苗植え 5月20日

 野菜の成長やとれ具合など自分で課題を決め、学校園で種や苗から育てて観察する「ファーム中小」の苗植えを行いました。ハウスを建てるところからお世話になっている地域の平間さんに講師になっていただき、植え方を教わりながら植えました。これから水やりをしながら観察する毎日が続きます。もちろんとれた野菜はおいしくいただくことになっています。
  • 苗植え

花壇の花植え  5月19日

今日は学校の花壇に子どもたちがサルビア、マリーゴールド、ベコニアなどの花を植えました。
移植ごてで穴を掘り、一株ずつ丁寧に植えていました。子どもたちの優しい心できっときれいに咲くことでしょう。
また、ひまわりの種もまきます。夏には太陽のようなひまわりの黄色い花も楽しめるようです。
  • 花壇

応援練習 5月18日

 運動会に向けて紅白それぞれの応援練習が始まりました。それぞれの組の応援団長が中心となり応援合戦の流れや三三七拍子などの仕方を伝え、組の結束を高めながら運動会に向けての気持ちを高めていました。運動会に向けて高学年が学校の中心として活躍することで大きく成長する大切な時期です。当日ももちろん大切ですが、それまでの取組がとても重要です。
  • 応援練習

運動会の見学  5月17日

 6月4日(土曜日)は本校の地域合同運動会が開催されます。中名寄小に興味をもたれ、学校の様子などを知りたい方は、ぜひ運動会の見学にいらしてください。少人数の学校ですのでグラウンドの観覧席が密になることもありません。様子を見ていただき中名寄小学校のよさを感じていただければと思います。
7月5日(火曜日)には学校見学会も予定しています。この日はお子さんに低学年の子どもたちと交流をしていただこうと計画をしています。興味のある方はまず、学校にお電話ください。お待ちしています。
  • ポスター

市立大学学生ボランティア 5月16日

毎年、市立大学の学生が授業の一環で授業支援ボランティアとして来校してくれます。今日は今年度1回目の訪問をしてくださり、授業や放課後の活動を見守ってくれました。放課後には一緒にフランコをしたり鉄棒の支援をしたりしてくれ、子どもたちは楽しいひとときを過ごすことができました。子どもたちにとっては人との関わりが増えるよい機会となっています。
  • 市立大学

参観日  5月13日

 今日は、2回目の参観日を実施しました。計画では、懇談の後に神社山散策を予定していましたが、雨天のため、神社山での体験活動は中止し、学校内で北国博物館の方の講話を聞きました。
学芸員の方が2名来てくださり「中名寄で見られる動物」という内容でお話をしてくださったり動物の実際の骨や毛皮を見せていただきました。子どもたちは、とても興味深く触ったり観察したりして自然に対する理解を深めていました。
  • 参観日

修学旅行事前交流会 5月11日

 5・6年生は6月に修学旅行に行きます。本校は小規模校のため市内の同じ小規模校の智恵文小学校と合同で実施しています。今日は、両校の児童が仲良くなるための事前交流会を行いました。修学旅行の行動班は2校混合でグループ編成をしていますが、そのリーダー決めも行いました。そして、両校がそれぞれ考えてきた交流ゲームで汗を流したり頭を使って考えたりしながら絆を深めていきました。両校合わせても15名という少人数の利点を生かし、体育館で距離をとって座り、給食も一緒に食べました。
  • 事前交流会

地域をきれいに 5月10日

中名寄小学校子どもたちは地域から登校してくる子も含めて路線バスを利用しています。先週、日頃お世話になっているバス停の清掃を行いました。また、学校周辺のゴミ拾いも行いました。春の心地よい光を浴びて地域の環境美化活動を全校で行い、地域や学校に改めて感謝する気持ちを高めました。
  • 地域をきれいに

交通安全教室 5月9日

 今日は、自動車学校の方、交通安全指導員の方、警察署の方をお迎えして交通安全教室を実施しました。シミュレーターを使った危険回避の練習、自転車に乗ってのブレーキのかけ方、曲がり方、そして自転車点検の仕方などを学習しました。
最後に警察署の方から6年生4名が交通安全リーダーに任命されました。
  • 交通安全教室

神社山散策 5月6日

 ゴールデンウィーク明けの5月6日は天気もよく気温も高くなり、延期していた低学年の神社山散策をすることができました。子どもたちは植物を観察したり、写真に記録したりしながら春を探していました。
今日は神社山に生息するエゾヒメギフョウも羽化して飛んでいました。この短い時期にしか見られない貴重なチョウを観察することができ、子どもたちも喜んでいました。
食草のオクエゾサイシンも子どもたちは見つけていました。
  • 神社山