PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

スノーランタンの歩み

スノーランタンの写真
地域の力をまちづくりに
…冬・彩・ぬくもり スノーランタン…

平成6年(1994年)2月、大学公園で初めて灯されてから現在までのスノーランタンの歩みについてご紹介します。

スノーランタンの様子

画像集

  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4

スノーランタン誕生

北海道が昭和63年度から推進することになった戦略プロジェクト「利雪・親雪プログラム」は、冬に親しみ、冬を楽しむことのできる快適な生活環境や暮らしづくりを進め、ふれあいを深めることで活力ある地域社会を形成することを目指していました。
平成元年4月に利雪・親雪プログラムを推進するための拠点として、モデル都市の指定を受けた旧名寄市では、地域特性を生かした計画策定と事業展開を図りました。その取り組みは、平成4年(1992年)3月に北海道が刊行した「きらきらいきいきなよろ冬物語 利雪・親雪モデル都市名寄市より」で詳しく紹介されました。
スノーランタンは、日本雪氷学会北海道支部長で、北海道大学低温科学研究所の秋田谷英次教授が考案したもので、平成5年(1993年)1月に名寄市で開かれた同支部の地方懇話会で紹介されたことがきっかけで、北国文化会議などがスノーランタンの普及に取り組むことになりました。

平成6年2月21日の大学公園から

スノーランタンの集いの歩みを以下のとおりまとめました。「名寄の冬を楽しく暮らす条例」を制定した旧名寄市では、同条例を具体的に実践するために、名寄市利雪親雪市民委員会、北国文化会議が中心になって実行委員会を組織してスノーランタンの集いを開催してきました。
平成13年(2001年)の第8回には大学公園のほか、東小学校と豊西小学校を合わせた3会場で開催。節目となる平成15年(2003年)の第10回は名寄サンピラー国体に合わせての開催で、総合福祉センターが会場に加わって4会場になり、平成17年(2005年)の第12回からは西小学校が加わって5会場での開催になりました。現在では、大学公園、豊西小学校での開催がなくなり、3会場での開催となっています。
さらに、合併後に新たな「名寄の冬を楽しく暮らす条例」の制定により、活動推進主体が市民へと移行しました。そして平成21年、新名寄市総合計画を共に推進していくことになる新しい住民組織「地域連絡協議会」が、名寄地区にある7つの小学校区単位で発足し、南地区地域づくり協議会による「スノーランタンの集い」がスタートしました。
また、スノーランタン以外でも平成18年度から西12区町内会においてアイスキャンドルロードの取り組みが始まり工夫をこらした飾り付けが道行く人の目を楽しませてくれています。
※第1回から第13回までは旧名寄市、第14回目からは新たな名寄市での開催ですが、開催回数は通算しています。

第27回(令和2年)

2020スノーランタン
  • 会場数:2会場
  • 開催日付・場所
    • 2月 1日 西小
    • 2月 8日 東小
  • 参加人数:約330人
  • 製作個数:約800個
  総合福祉センターは雪不足のため中止

第26回(平成31年)

2019スノーランタン
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所
    • 1月26日 西小
    • 1月27日 総合福祉センター
    • 2月 9日 東小
  • 参加人数:約530人
  • 製作個数:約1300個

第25回(平成30年)

第24回の様子の写真
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所
    • 1月27日 西小、総合福祉センター
    • 2月10日 東小
  • 参加人数:約510人
  • 製作個数:約1400個

第24回(平成29年)

第23回の様子の写真
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月28日 西小
    • 2月4日 総合福祉センター
    • 2月18日 東小
  • 参加人数:約550人
  • 製作個数:約1700個

第23回(平成28年)

第22回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月30日 西小
    • 2月6日 豊西小
    • 2月11日 総合福祉センター
    • 2月13日 東小
  • 参加人数:約720人
  • 製作個数:約2200個

第22回(平成27年)

H27写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月31日 西小
    • 2月7日 豊西小
    • 2月14日 東小
    • 2月22日 総合福祉センター
  • 参加人数:約690人
  • 製作個数:約2100個

第21回(平成26年)

第21回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月1日 豊西小、西小
    • 2月8日 東小
    • 2月16日 総合福祉センター
  • 参加人数:約680人
  • 製作個数:約2400個

第20回(平成25年)

第20回の様子の写真
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月2日 総合福祉センター
    • 2月9日 東小
    • 2月16日 豊西小
  • 参加人数:約550人
  • 製作個数:約2000個
西小はインフルエンザ流行により中止

第19回(平成24年)

第19回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月4日 総合福祉センター、豊西小
    • 2月11日 東小
    • 2月18日 西小
  • 参加人数:約830人
  • 製作個数:約2000個

第18回(平成23年)

第18回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月5日 総合福祉センター、豊西小
    • 2月12日 東小
    • 2月19日 西小
  • 参加人数:約1000人
  • 製作個数:約2400個

第17回(平成22年)

第17回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月30日 大学公園
    • 2月6日 総合福祉センター、豊西小、西小
    • 2月14日 東小
  • 参加人数:約1000人
  • 製作個数:約1700個

第16回(平成21年)

第16回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月31日 大学公園
    • 2月7日 総合福祉センター、豊西小、西小
    • 2月14日 東小
  • 参加人数:約1000人
  • 製作個数:約2000個

第15回(平成20年)

第15回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月26日 大学公園
    • 2月2日 総合福祉センター、豊西小
    • 2月19日 東小
    • 2月16日 西小
  • 参加人数:約1000人
  • 製作個数:約1000個(総合福祉センター)

第14回(平成19年)

第14回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月3日 大学公園、総合福祉センター、豊西小
    • 2月10日 東小
    • 2月17日 西小
  • 参加人数:約800人
  • 製作個数:約1000個(総合福祉センター)
新市移行

第13回(平成18年)

第13回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月4日 大学公園、総合福祉センター、豊西小
    • 2月11日 東小、西小
  • 製作個数:約1000個(総合福祉センター)
この年から、各会場ともに地域主体による開催となる

第12回(平成17年)

第12回の様子の写真
  • 会場数:5会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月5日 大学公園、総合福祉センター、豊西小
    • 2月12日 東小
    • 2月19日 西小
  • 製作個数:約1000個(東小)
西小が参加し、5会場となる

第11回(平成16年)

第11回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 1月31日 豊西小
    • 2月7日 大学公園、総合福祉センター
    • 2月14日 東小
  • 製作個数:約1000個(総合福祉センター)

第10回(平成15年)

第10回の様子の写真
  • 会場数:4会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月1日 大学公園、総合福祉センター、豊西小
    • 2月22日 東小
  • 製作個数:約4000個
国体開催
福祉センターが参加し4会場となる。国体開催を歓迎したイベントもあり、また宿泊所となった恵陵高校(現市立大学)でも実施

第9回(平成14年)

第9回の様子の写真
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月2日 大学公園
    • 2月9日 東小
    • 2月16日 豊西小
  • 参加人数:約400人
  • 製作個数:約2200個
3会場にて個別開催となる。時々雨が降る悪条件だった年

第8回(平成13年)

第8回の様子の写真
  • 会場数:3会場
  • 開催日付・場所:2月17日 大学公園、東小、豊西小
  • 製作個数:約6000個
東小では、北の天文字焼きと共に開催。また、豊西小を加えて、3会場同時開催

第7回(平成12年)

第7回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:2月5日 大学公園
  • 参加人数:約500人
  • 製作個数:約2500個

第6回(平成11年)

第6回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:2月6日 大学公園
  • 参加人数:約400人
  • 製作個数:約2500個
北海道の戦略プロジェクト「利雪・親雪プログラム」を推進するモデル都市指定が終了

第5回(平成10年)

第5回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:2月14日 大学公園
  • 参加人数:約500人
  • 製作個数:約1700個
花火が打ち上げられて彩りを添える

第4回(平成9年)

第4回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:2月1日 大学公園
  • 参加人数:約600人
  • 製作個数:約1300個

第3回(平成8年)

第3回の様子の写真
  • 会場数:2会場
  • 開催日付・場所:
    • 2月3日 大学公園
    • 2月7日 西小
  • 参加人数:約400人
  • 製作個数:約1400個
名称が「スノーランタンフェスティバル」となる。歩くスキー協会、子供を守る会、カブスカウト隊、細氷現象PHOTO研究会が参加

第2回(平成7年)

第2回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:3月3日 大学公園
  • 参加人数:約100人
  • 製作個数:約600個
実行委員会が組織される。名称が「スノーランタン祭り」に

第1回(平成6年)

第1回の様子の写真
  • 会場数:1会場
  • 開催日付・場所:2月21日 大学公園
  • 参加人数:約120人
  • 製作個数:約250個
北国文化会議、利雪親雪委員会、短大、丘の上学園、児童センターが参加し、「スノーランタンを楽しむ集い」を開催。2区町内会でも西3条通で製作

お問い合せ・担当窓口

総合政策部 地域課題担当