現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 経済部 産業振興室産業振興課
- 雇用労働に係るご案内
- 名寄地区通年雇用促進協議会
名寄地区通年雇用促進協議会
通年雇用を目指す季節労働者のかた、新分野・経営多角化を目指す事業主のかた 応援します。
- 季節労働者のかたへセミナー・学習会の開催、資格取得に関わる補助を行い、通年雇用を目指すお手伝いをします。
- 事業主のかたへ専門講師のセミナー・先進事例紹介・労働者(季節労働者)確保に関わる国、北海道の補助を紹介し、新分野進出・経営の多角化・発展を目指すお手伝いをします。
名寄地区通年雇用促進協議会の範囲
名寄地区通年雇用促進協議会は名寄市・下川町・美深町・音威子府村・中川町で構成されています。
対象となる「季節労働者」のかたは、季節的に雇用されていた特例一時金の受給資格を有するかたとなります。
対象となる事業主のかたは、5市町村に所在する事業主のかたとなります。
対象となる「季節労働者」のかたは、季節的に雇用されていた特例一時金の受給資格を有するかたとなります。
対象となる事業主のかたは、5市町村に所在する事業主のかたとなります。
各種セミナーの開催
- 事業主の皆さんを応援するセミナー
- 経営の多角化、新分野進出を目指す事業主のかたへ、資金計画や組織形態のノウハウ等のセミナーを開催し、新たな産業おこしを支援します。
- 国や北海道の助成制度を紹介し、季節労働者の通年雇用化の成功事例等を紹介します。
- 2.季節労働者の方々を応援するセミナー
- 通年雇用化を目指す季節労働者のかたへ、面接のポイント・応募書類の書き方など、専門家によるセミナーを開催します。
- 企業求人担当者へ働きかけ、季節労働者の方々との就職面接会を行います。
資格取得の助成
通年雇用を希望する季節労働者のかたが、資格取得が通年雇用の条件となった場合、当該資格の取得を支援します。
1.季節労働者資格取得支援事業
教育訓練を要する入学料・受講料の2分の1以内、10万円を限度として助成します。
2.人材育成研修事業
北海道労働局長に登録の会社での技能講習会への助成を行います。
教育訓練・講座の例
- 建設・土木…2級電気工事施工管理技師、2級土木施行管理技師
- 運輸・通信…大型・大型特殊・けん引・普通2種・大型2種免許、車両系建設機械・小型移動クレーン・玉掛
- 社会福祉…訪問介護2級(ホームヘルパー2級)
情報交換
事業主の方々と季節労働者の方々の情報交換の場、ハローワークと連携した求人情報の場を提供します。
季節労働者の皆様の名寄地区通年雇用促進協議会への登録のお願い!!
季節労働者の皆様が各種助成・支援を受ける場合には、当協議会への登録が必要になります。
住民票が所在する各市町村へ登録していただくようお願いいたします。
住民票が所在する各市町村へ登録していただくようお願いいたします。
お問い合せ・担当窓口
名寄地区通年雇用促進協議会
名寄市・下川町・美深町・音威子府村・中川町・北海道上川総合振興局・名寄商工会議所・風連商工会・下川町商工会・美深町商工会・音威子府村商工会・中川町商工会・名寄建設業協会・風連建設業協会・美深町建設業協会・音威子府村建設業協会・中川町建設業協会・連合北海道名寄地区連合会・名寄季節労働者の会
事務局:名寄市役所経済部営業戦略室営業戦略課内
- 電話番号:01654-3-1031
- ファクシミリ:01654-3-1031
経済部 産業振興室産業振興課
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-4614
- メール:ny-sangyo@city.nayoro.lg.jp