現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 健康福祉部 こども・高齢者支援室こども未来課
- こども福祉係
- 保育所
- 提出用様式一覧
提出用様式一覧
保育・教育施設への申請や届出のために必要な書類様式をダウンロードできます。
申請書一覧
支給認定申請書(正式:施設型給付費地域型保育給付費等支給認定申請書)
名寄市にあるすべての施設(保育所、幼稚園、認定こども園、認可外保育所)へ入園(所)を希望するかたは、支給認定申請のため提出する必要があります。
記入例を確認のうえ、ボールペンで記入してください。
世帯員を記入する欄が不足する場合は、別紙1を使用してください。
※令和7年4月1日からの入園(所)希望の方は令和7年度版の支給認定申請書をご使用ください。
記入例を確認のうえ、ボールペンで記入してください。
世帯員を記入する欄が不足する場合は、別紙1を使用してください。
※令和7年4月1日からの入園(所)希望の方は令和7年度版の支給認定申請書をご使用ください。
- 施設型給付費地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書(令和6年度) (PDF:110KB)
- 施設型給付費地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書(令和7年度) (PDF:110KB)
- 記入例:保育 (PDF:217KB)
- 記入例:教育 (PDF:203KB)
- 別紙1(世帯員を記載しきれない場合はこの様式を使用) (PDF:46.1KB)
入園(所)申込書
市立の認定こども園、市立の保育所へ申し込みをするかたは提出が必要です。
証明書一覧
保育施設へ入園(所)するかたの保護者は、保育の必要性を証明する必要があります。
保護者ひとりずつの証明書のほかに、同居の親族等がいる場合はそのかたの証明書も必要な場合もあります。
保護者ひとりずつの証明書のほかに、同居の親族等がいる場合はそのかたの証明書も必要な場合もあります。
すでに就労しているかた、もしくは就労予定のかた
すでに就労している、またはこれから就労が内定しているために保育を希望するかたは就労証明書(就労予定を含む)を提出します。
記入は事業主(雇用主)がしますので、勤務先に記入を依頼してください。
※令和7年4月1日からの入所希望の方は令和7年度版の就労証明書をご使用ください。
記入は事業主(雇用主)がしますので、勤務先に記入を依頼してください。
※令和7年4月1日からの入所希望の方は令和7年度版の就労証明書をご使用ください。
- 就労証明書(令和6年8月~) (XLSX:69.5KB)
- 就労証明書(令和6年8月~) (PDF:124KB)
- 就労証明書記載要領(令和6年8月~) (PDF:75.5KB)
- 就労証明書(令和7年4月~) (XLSX:75.0KB)
- 就労証明書(令和7年4月~) (PDF:132KB)
- 就労証明書記載要領(令和7年4月~) (PDF:87.9KB)
妊娠中、出産を予定しているかた
産前8週間、産後8週間に保育施設を利用されるかたは母子手帳の写しが必要です。
分娩予定日を確認するため、分娩予定日の記載されているページの写しを提出してください。
記載がない場合はご自身で記載するか、その他記載のあるものの写しを提出してください。
分娩予定日を確認するため、分娩予定日の記載されているページの写しを提出してください。
記載がない場合はご自身で記載するか、その他記載のあるものの写しを提出してください。
保護者の傷病や障がいのため保育施設を利用するかた
保護者の病気やけが、障がいのために保育施設を利用する場合は医師の診断書が必要です。
様式の指定はありませんが、保育施設利用が必要である旨を記載してもらうよう依頼してください。
様式の指定はありませんが、保育施設利用が必要である旨を記載してもらうよう依頼してください。
求職活動(起業準備)をするかた
求職活動(起業準備)をするかたは求職活動支援機関等利用証明書の提出が必要です。
ハローワークで証明してもらうことができます。
ハローワークで証明してもらうことができます。
その他の様式
転入に関する誓約書
市外から転入のご予定の方で、転入前(住所を異動する前)に入園(所)手続きをする場合に必要な書類です。
お問い合せ・担当窓口
健康福祉部 こども・高齢者支援室こども未来課 こども福祉係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-2089
- メール:ny-kodomo@city.nayoro.lg.jp