【納付方法の拡充】令和5年4月より地方税QRコードを利用した市税の納付が始まります!!

納付書下段にあるeL番号の入力、QRコードの読み取りで納付が可能となります。
【対象税目】
固定資産税(都市計画税)・軽自動車税(種別割)・ 道市民税・森林環境税(普通徴収)・国民健康保険税(普通徴収)
※対象税目は市町村により異なります。
※地方税お支払サイトについては、令和5年3月1日から開設され、利用開始が令和5年4月1日からとなります。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
地方税QRコードに係る利用可能な納付方法
クレジットカード払い(別途手数料がかかります)【地方税お支払サイトを利用】
インターネットバンキング 【地方税お支払サイトを利用】
口座振替(ダイレクト方式)【地方税お支払サイトを利用】
ペイジー番号【地方税お支払サイトを利用】
各種スマホ決済アプリ 【各種スマホ決済アプリを利用】
※インターネットバンキングは事前に金融機関で登録を行い、認証を受けるためのIDやパスワードが必要となります。
※口座振替は事前に「eLTAX」の利用者登録と口座情報の登録が必要になります。詳細は下記の「eLTAX」のホームページからご確認ください。
※ペイジー番号は地方税お支払サイト内で番号を発行し、その番号を使用してATMやインターネットバンキング等で納付します。
※対応のスマホ決済アプリは「地方税お支払サイト」で掲載されていますので、ご確認ください。
※口座振替は事前に「eLTAX」の利用者登録と口座情報の登録が必要になります。詳細は下記の「eLTAX」のホームページからご確認ください。
※ペイジー番号は地方税お支払サイト内で番号を発行し、その番号を使用してATMやインターネットバンキング等で納付します。
※対応のスマホ決済アプリは「地方税お支払サイト」で掲載されていますので、ご確認ください。
納付書の利用方法
- 金融機関をご利用の場合は納期限までに直接窓口へお持ちいただきお支払いください。
- 地方税お支払サイトをご利用の場合は地方税統一QRコード付きの納付書を手元にご用意し、アクセスしてください。
- 各種スマホアプリの場合は、アプリを起動し、直接QRコードを読み取りお支払いください。
注意事項
- コンビニ納付・スマホ決済アプリ「PayPay」「auPAY」「d払い」「J-Coin」「支払秘書」につきましては、従来どおり上記の納付書見本の中にあるバーコードで処理しますので、引き続きご使用できます。
- 次の場合はQRコード決済できません。
・令和5年3月31日以前に発行した納付書
・納付書に「eLマーク」と「eL-QR(QRコード)」がない納付書
・QRコードの読み取りができないなど受付できない納付書
・金額を訂正した納付書
・発行日から1年経過している納付書 - 各種スマホアプリで納入した後の取消はできません。支払い手続きの際はご注意ください。
- 各種スマホアプリで納入した場合、領収書は発行されません。当市で納付確認できて証明書が発行できるようになるまで、およそ3~4週間かかります。急ぎ証明書が必要な場合はアプリ内の「支払履歴」を確認させていただくか、市役所・コンビニエンスストア・金融機関などの窓口で現金で納入し、発行される領収書を持参し確認させていただいたうえで証明書を発行しますので、市役所税務課納税係の窓口へお越しください。
- 各種スマホアプリで納入する場合、事前にアプリにチャージしてください。
- コンビニ店頭では、スマホアプリでのお支払いはできません。
全国の地方税統一QRコード対応金融機関はこちら
地方税お支払サイトはこちら
地方税共同機構からのお知らせ動画
地方税共同機構から、地方税QRコードに関わる次の2種類の動画の提供がありました。
是非参考までご覧ください。
是非参考までご覧ください。
お問い合せ・担当窓口
市民部 税務課 納税係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-0597
- メール:ny-nozei@city.nayoro.lg.jp