「おいくら」で不要品を売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?
「おいくら」で不要品を売却してリユース(再利用)につなげてみませんか?

名寄市は株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。
事業連携の背景・経緯
廃棄物排出抑制やごみの減量化に向けて、効果的な施策や対応について市が検討していたところ、株式会社マーケットエンタープライズから「おいくら」事業連携について提案がありました。
株式会社マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、SDGsへの取組に注力してきました。
「おいくら」は簡素な手続きで不要品を売却することが可能で、市民にとって利便性の高いサービスであり、さらなる廃棄物排出抑制に寄与できることが期待されるため、今回名寄市との事業連携が実現しました。
株式会社マーケットエンタープライズは、リユース事業を中心にネット型事業を展開し、これまで、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、SDGsへの取組に注力してきました。
「おいくら」は簡素な手続きで不要品を売却することが可能で、市民にとって利便性の高いサービスであり、さらなる廃棄物排出抑制に寄与できることが期待されるため、今回名寄市との事業連携が実現しました。
連携事業者

「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、2006年の設立後、2015年6月には東証マザーズに上場し、2021年2月に東証一部へ市場変更の後、2022年4月にはプライム市場へ上場しました。
ネット型リユース事業のサービス利用者は延べ790万人(2024年6月末現在)を達成しました。
不要品をごみとして出す前に、「おいくら」で売却してリユース(再利用)することで処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません

処分費用を払わずに、大型品等でも出張で自宅まで引取に来てくれる場合もあるので、まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。
お問い合せ・担当窓口
市民部 廃棄物対策担当
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-4011
- メール:ny-ecohima@city.nayoro.lg.jp