はじめて図書館をご利用になる皆さまへ(登録・貸出・返却方法)
登録(初めて図書を借りるとき)
- 名寄市内に住んでいるか、通勤、通学しているかたなら、どなたでも無料で借りることができます。
- 市立図書館の本館、分室、移動図書館「やまゆり号」、どこでも借りて、どこでも返せます。
- 「個人貸出登録申込書」に記入のうえ、本人であることと現住所を確認できるものとともにカウンターへお出しください。その場で利用者カードを発行します。
- 利用者カードは、本館・分室・やまゆり号共通です。(ひとり1枚発行)
ご本人、現住所の確認文書例
- 運転免許証
- 健康保険証
- 住基カード
- 社員証…通勤されている事の確認
- 学生証・生徒手帳…中学生以上の学生、通学されているかた
利用者カード
- 初めて登録される場合は、無料で利用者カードを発行します。
- 利用者カードを紛失・破損された場合などの再発行は有料になります。(200円)
- 利用者カードは、熱や折れ曲げ、磁気に弱いため保管には充分ご注意ください。
- 利用者カードの有効期限は、登録した日から登録をした年度の末(3月31日)までの概ね1年間。新たな年度になると更新の手続きが必要になります。
貸出(図書を借りるとき)
- 1人6冊まで、2週間借りることができます。
- 利用者カードと図書をカウンターへお持ちください。
- 利用者カードを忘れると、図書を借りることができません。
貸出延長(返却期限になっても読み終わらないとき)
- 返却期限内に限り、一度だけ貸出期間の延長ができます。
- 延長したい図書に、他の利用者から予約が入っている場合は、期限内であっても延長はできません。
- 本と利用者カードを持って、カウンターに申し出るか、電話での申し出も可能です。
返却(図書を返すとき)
- 返す図書と利用者カードをカウンターまでお持ちください。直接本棚にお返しにならないようお願いします。※利用者カードに表示されている図書名などが消去されます
- 図書館が閉まっているときは、返却ポストに図書だけお返しください。※利用者カードの表示内容の変更は、次回の利用時となります
トップに戻る