図書館利用案内
ページ内目次
開館
開館時間
名寄本館
- 火曜日・金曜日・土曜日・日曜日:9時30分から17時00分
- 水曜日・木曜日(夜間開館):9時30分から19時00分
※2階郷土資料室や3階学習室は、ご利用いただけません
- 特別開館(11月3日):9時30分から17時00分
風連分室
- 月曜日から金曜日:9時30分から17時00分
- 土曜日:9時30分から13時00分
休館日
- 月曜日 (名寄本館)、日曜日(風連分室)
- 国民の祝日 (本館のみ11月3日特別開館)
- 月末日
- 年末年始
- 図書整理特別休館(期間については、別途お知らせします)
イベント情報
登録
- 個人
- 図書…一人6冊(2週間)
- 視聴覚資料…一人2点(1週間)
- 移動図書館「やまゆり」号
- 名寄地区… 一人6冊(次回巡回日まで)
- 風連地区… 一人10冊(次回巡回日まで)
- 団体
- 図書…一団体50冊(30日間)
予約・レファレンスサービス
図書の予約・リクエスト
お読みになりたい図書資料が貸出中のときは予約ができます。また、お読みになりたい本が無い場合は、リクエストをすることができます。「図書予約・リクエストカード」に1冊ずつ記入してカウンターにご提出ください。(本の予約・リクエストは、一人4冊までとなります。)
インターネット・電話・ファクシミリでの予約も受け付けています。
※インターネット予約は、「貸出中」の図書資料のみ予約が出来ます。
カウンターに、「インターネット予約サービス利用申請書」をご提出ください。
カウンターに、「インターネット予約サービス利用申請書」をご提出ください。
レファレンス
わからないことや知りたいことがありましたら、係員にお尋ねください。
図書館では、相談に応じ資料を提供したり、探す機関を紹介します。
図書館では、相談に応じ資料を提供したり、探す機関を紹介します。
複写サービス
「著作権法」の範囲内で1枚10円でコピーします。
(モノクロ10円、カラー20円)
(モノクロ10円、カラー20円)
図書のご案内
※閲覧室の下記のコーナーは、次のリンク先をご覧ください。
あかちゃんえほんのコーナー
図書館児童室に0歳児から3歳児未満向けの絵本を集めたコーナーを設置しています。
自由に絵本を読んだり、さわったり、本を借りたりすることができます。
自由に絵本を読んだり、さわったり、本を借りたりすることができます。
ヤングアダルトコーナー
中高生向けの図書のコーナー
文庫本コーナー
おもに、市民の方々から寄贈していただいた文庫本です。
障害者等へのサービス
視力障害者サービス
大活字本の貸出。
名寄声の図書会が、目の不自由なかたがたへ、録音図書の製作・貸出をおこなっています。
名寄声の図書会が、目の不自由なかたがたへ、録音図書の製作・貸出をおこなっています。
図書資料宅配サービス
市内にお住まいのかたで、来館することが困難な在宅の高齢者、心身障害者等へ図書館の資料をお届けするサービスをおこなっています。
詳しくは、図書館までご連絡ください。
詳しくは、図書館までご連絡ください。
施設の利用・見学
学校、団体などで図書館を利用(調べ学習や施設見学等)する場合は、「施設の利用・見学の依頼について」の提出が必要です。
お問い合せ・担当窓口
市立名寄図書館
- メール:nayorotosho@city.nayoro.lg.jp
- 名寄本館
- 住所:郵便番号096-0010 北海道名寄市大通南2丁目
- 電話番号:01654-2-4751
- ファクシミリ:01654-2-4897
- 風連分室
- 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町201 風連中央小学校内
- 電話番号:01655-7-8000