PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

市外医療機関に予防接種で支払った費用に対しての助成(償還払)

市では、次の費用を市外の医療機関に支払われた場合、各種要綱に伴い、支払われた費用の一部、または全部を助成しています。
注意)事前に市外医療機関での予防接種申請をしていない場合は、助成の対象外となります。
  • 予防接種法第2条第2項に規定するA類疾病、同法第2条第3項に規定するB類疾病の予防接種
  • 高齢者のインフルエンザ、新型コロナウイルス、肺炎球菌、帯状疱疹予防接種
注意)具体的な内容は、各種要綱をご覧になるか、お問い合わせください。

手続方法

事前申請

名寄市外の医療機関で予防接種等を希望する申込みの二次元コード
市外の医療機関で予防接種したい場合は、事前に以下のいずれかの方法で申請が必要です。
  • 右の二次元コードを読み取る
  • 下段の申請フォームをクリックしてインターネット申し込み
  • 添付書類リストの申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、名寄市保健センターまで提出
  • 名寄市保健センターの窓口で直接申し込む
申請受付後、保健センターから接種希望の医療機関へ問い合わせ、接種可能か確認します。

助成申請

名寄市外の医療機関で予防接種・健診・検査・治療等にて支払った医療費助成の申込
下記のいずれかの方法で申請することで、支払われた費用の一部もしくは全部を助成します。
  • 右の二次元コードを読み取る
  • 下段の申請フォームをクリックしてインターネット申し込み
  • 添付書類リストの請求書をダウンロードし、必要事項を記入の上、名寄市保健センターまで提出
  • 名寄市保健センターの窓口で直接申し込む
後日審査のうえ、指定された金融機関口座へ振り込みます。

添付書類リスト

必要書類

定期予防接種(定期外予防接種を含む)
  • 予診票(複数ある場合はその全部)
  • 医療機関等が発行する領収書(接種内容や金額がわかるもの)
  • 金融機関口座のわかるもの
    • 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義の確認が必要となります。(通帳の持参、または郵送の場合はコピーが必要)

注意1)インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種の場合は、接種した年度内までとなり、そのほかの予防接種は、接種日から1年以内までに限ります。
注意2)インフルエンザ、新型コロナウイルス予防接種は、10月から2月末までに接種したものが対象です。
注意3)接種見合わせの予診費用は対象となりません。

お問い合せ・担当窓口

名寄市保健センター