令和4年度公共施設照明LED化事業公募型プロポーザルの実施について
名寄市では、所有する複数の既存施設に設置されている照明器具のLED化にあたり、リース方式を活用するなかで初期導入費用を平準化し、維持管理費の削減や温室効果ガスの排出抑制、地域経済への波及効果など、様々な面から本市にとって最も有効な効果をもたらす事業者を選定するため、「公共施設照明LED化事業公募型プロポーザル実施要綱」に基づき、公募型プロポーザルにより企画提案を受け付けます。
事業名
令和4年度公共施設照明LED化事業
事業を行う場所
名寄市内に所在する公共施設 11施設
履行期間
設備導入工事期間:契約締結日から令和5年3月17日(金曜日)まで
リース期間:施設毎の工事完了の翌月から10年間
リース期間:施設毎の工事完了の翌月から10年間
提案限度額
160,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
参加資格
公共施設照明LED化事業公募型プロポーザル実施要領のとおりです。
なお、名寄市入札参加資格者名簿に登録のない者については、資格審査関係書類を令和4年3月30日水曜日17:00までに環境生活課環境・生活安全係へ提出してください。(郵送での提出可)
なお、名寄市入札参加資格者名簿に登録のない者については、資格審査関係書類を令和4年3月30日水曜日17:00までに環境生活課環境・生活安全係へ提出してください。(郵送での提出可)
選定方法
公共施設照明LED化事業公募型プロポーザル選定委員会において、参加申込書を審査した結果をもって、市が企画提案書提出を依頼します。
また、選定委員会において企画提案書の審査等を実施し候補者を選定後、審査結果に基づき、市が候補者とリース契約に向けた調整を行います。
また、選定委員会において企画提案書の審査等を実施し候補者を選定後、審査結果に基づき、市が候補者とリース契約に向けた調整を行います。
受託候補者選定のスケジュール
(1)プロポーザル公募開始 令和4年3月22日(火曜日)
(2)質問書提出期限 令和4年3月31日(木曜日)
(3)参加申込書提出期限 令和4年4月4日(月曜日)
(4)企画提案書等の提出期限 令和4年4月26日(火曜日)
(5)プレゼンテーション実施(予定) 令和4年4月28日(木曜日)
(6)審査結果の通知、受託候補者の決定 令和4年5月2日(月曜日)
(2)質問書提出期限 令和4年3月31日(木曜日)
(3)参加申込書提出期限 令和4年4月4日(月曜日)
(4)企画提案書等の提出期限 令和4年4月26日(火曜日)
(5)プレゼンテーション実施(予定) 令和4年4月28日(木曜日)
(6)審査結果の通知、受託候補者の決定 令和4年5月2日(月曜日)
実施要領・仕様書・提出様式等
図面については、古く見づらいもの、情報が抜けている施設もあるため、既存設備一覧も併せて参考資料としてください。
※施設No.4名寄市風連B&G海洋センターの2階の図面はありません。
※施設No.5名寄市スポーツセンターのアリーナ他及び2階の図面はありません。
※施設No.8名寄市立大学多目的ホールの図面はありません。
※施設No.10智恵文多目的研修センターの図面はありません。
※施設No.4名寄市風連B&G海洋センターの2階の図面はありません。
※施設No.5名寄市スポーツセンターのアリーナ他及び2階の図面はありません。
※施設No.8名寄市立大学多目的ホールの図面はありません。
※施設No.10智恵文多目的研修センターの図面はありません。
提出様式
質問・回答の公表について
本公募に係る質問及びその回答は次のとおりです。
お問い合わせ・担当窓口
市民部 環境生活課 環境・生活安全係
所在地:〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
電話番号:01654-3-2111
ファクシミリ:01654-9-4011
メール:ny-seikatsu1@city.nayoro.lg.jp
電話番号:01654-3-2111
ファクシミリ:01654-9-4011
メール:ny-seikatsu1@city.nayoro.lg.jp
お問い合せ・担当窓口
市民部 環境生活課 環境・生活安全係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-4011
- メール:ny-seikatsu1@city.nayoro.lg.jp