名寄市のシンボル Symbol of the City
		
		市の木・花・鳥 (平成18年7月25日制定)
		
	
	
	ページ内目次
市の花
オオバナノエンレイソウ The White Trillium
	
		4月から5月頃に北海道の原野や広葉樹木の下にはえる多年草で、凛とした1本の茎に3枚の大きな葉とよく目につく白色で気品の高い花が特徴です。
開拓当時より住民に親しまれ、北海道大学の校花、カナダ国オンタリオ州花でもあり、種からの開花は10年ほどかかるのは勤勉な名寄の市民を表すのに最適な花です。
市の木
シラカバ The Siberian Silver Birch
	
		明るい場所を好み、成長が早いため、山火事や伐採など何らかの理由で森林が消滅した場合、そのあとに真っ先に生える樹木の一つです。
樹液は人工甘味料キシリトールの原料になり、最近は採取した樹液をそのまま利用することがブームになっています。
市内にはシラカバの名のついた施設や祭り、物産が多くあります。
市の鳥
アカゲラ The Spotted Woodpecker
	
		人家付近の樹木に穴を開け巣を作ることも多く、古損木や樹皮に寄生する虫を食べるため、その強い口ばしで木を叩く音は「森のドラマー」のニックネームもあります。
お問い合せ・担当窓口
総務部 総務課 総務係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
 - 電話番号:01654-3-2111
 - ファクシミリ:01654-2-5644
 - メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp
 
	