PC版に切替

星・雪・きらめき 緑の里 なよろ

水道メーター検針日の変更について(名寄郊外地区・風連地区にお住まいの方)

隔月検針から毎月検針へ変わります(名寄郊外地区・風連地区にお住まいの方)

 これまで2ヵ月に1回実施していた水道メーター検針が、令和7年9月から名寄市街地と同じ毎月検針(1ヵ月に1回)に統一することとなりました。下記の通り検針内容が変更となりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

検針日について

検針地区
※一部住宅で検針地区があてはまらない場合があります。
 定例検針日 直近の検針日 次回検針日 
 名寄
郊外地区
共和、曙、砺波、瑞穂、内淵、智恵文  偶数月の1日  8月1日  9月1日 
 

風連地区 
 北栄町、新生町、大町、本町、西町(瑞生団地)、東風連、池の上、旭、風連日進  偶数月の25日~26日 7月1日

9月1日 
 
 南町、仲町、緑町、西町(瑞生団地を除く)、
瑞生、豊里、中央
 奇数月の25日~26日 8月1日 
※9月1日の検針以降、市内全地区が毎月1日の検針に統一されます。

毎月検針への移行に伴う上下水道料金への影響について

現在の料金請求の対象月について
 現在、隔月検針地区の料金算定において、基本料金は請求月の1ヵ月前の使用分、超過料金は請求月の2ヵ月前の使用分を対象としています。

【例】6月2日に水道を使用開始した場合(8月1日検針地区)
隔月検針のため次回検針は8月1日となりますが、料金については7月から基本料金が請求されます。

【隔月検針の場合】
請求月 7月請求分 8月請求分 9月請求分

基本料金対象月
 

6月使用分

7月使用分

8月使用分

超過料金対象月
 


6月使用分

7月使用分
7月は検針がなく使用水量不明のため基本料金のみ請求としております。
 そのため、隔月検針地区では基本料金と超過料金の対象月を1ヵ月ずらして請求しておりますが、
 名寄市街地は7月1日の検針で使用水量が確定することから、7月分で超過料金も請求しています。

【毎月検針(名寄市街地)の場合】
請求月 7月請求分 8月請求分 9月請求分

基本料金対象月
 

6月使用分

7月使用分

8月使用分

超過料金対象月
 

6月使用分

7月使用分

8月使用分
移行に伴う超過料金の調整について
 毎月検針の移行に伴い、対象月の調整を行うため令和7年9月に2ヵ月分(7月・8月使用分)の超過料金を請求することになります。9月1日検針で超過水量が発生した(基本水量を超えた)場合、通常よりも上下水道料金が一時的に高くなる可能性がございます。ご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※1ヵ月分の使用量が基本水量以内であれば料金に影響ありません。
※毎月検針地区(名寄市街地)は検針日の変更がないため影響ありません。
  • 移行に伴う請求対象月
移行調整後の影響額について
(モデルケース別 口径13mmの場合 ※1ヵ月分使用料別)
区分 単身者 7㎥ 2人世帯 15㎥ 3人世帯 23㎥ 4人世帯 32㎥
統一前上下水道料金 2,580円 6,380円 10,180円 14,460円
統一後上下水道料金 3,530円 11,130円 18,730円 27,280円
増加額 950円 4,750円 8,550円 12,820円
※実際の請求においては、9月1日検針の使用量をもとに料金計算を行い確定します。
事前に影響額の目安を把握したい場合は下記担当までご連絡ください。

 

令和7年9月請求分の通知等について

 9月1日検針の検針票につきましては、料金計算等の都合上、令和7年9月11日頃の発送を予定しております。
納付期限については通常通り9月末までとなりますが、9月に一括でのお支払いが困難な場合は分割納付もできますので下記担当課までご相談ください。皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

お問い合せ・担当窓口

上下水道室業務課 業務係

  • メール:suidou@city.nayoro.lg.jp
  • 名寄庁舎 3階
    • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
    • 電話番号:01654-3-2111
    • ファクシミリ:01654-2-4614
  • 風連庁舎 2階
    • 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
    • 電話番号:01655-3-2511
    • ファクシミリ:01655-3-3450