現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 総合政策部 地域課題担当
- 公共交通
- AI活用型オンデマンドバス
AI活用型オンデマンドバス
AI活用型オンデマンドバスとは?
オンデマンドバス
従来の決められた時間と路線で運行するサービスではなく、予約があった場合にバス停のような決められたポイントで乗り降りができる路線バスとタクシーの中間的位置づけのバスとなります。
AI活用型
乗合状況や道路状況などに応じてAI(人工知能)がルートを生成し、効率的な運送を行います。
運行車両
ハイエースグランドキャビン4WD(乗客定員8名)で運行します。
運行開始時期や利用方法について
令和5年11月1日(水曜日)から運行開始を予定しており、電話やスマートフォンアプリなどからの完全予約制となります。
支払い方法は現在導入を進めている地域通貨を予定しておりますが、現金での支払いも可能とします。
※ただし、現金での支払いは期間限定での実施となります。
支払い方法は現在導入を進めている地域通貨を予定しておりますが、現金での支払いも可能とします。
※ただし、現金での支払いは期間限定での実施となります。
説明会
運行に先立ち、AI活用型オンデマンドバスの概要や、アプリケーションのデモンストレーション実演などを行う説明会を次の日程で開催します。
ご出席を希望される方は下記お問い合わせ先まで事前のご予約をお願いいたします。
※町内会やサークル仲間など5人以上が集まる場合は、職員が説明に伺うことも可能ですので、ご相談ください。
ご出席を希望される方は下記お問い合わせ先まで事前のご予約をお願いいたします。
と き | ところ |
令和5年9月25日(月曜日) 13時20分から14時10分 |
駅前交流プラザ「よろーな」 会議室3 |
令和5年9月26日(火曜日) 14時10分から14時50分 |
市民文化センター 小会議室 |
令和5年9月27日(水曜日) 13時40分から14時20分 |
総合福祉センター 視聴覚室 |
令和5年9月28日(木曜日) 13時20分から14時00分 |
市役所名寄庁舎 4階大会議室 |
※町内会やサークル仲間など5人以上が集まる場合は、職員が説明に伺うことも可能ですので、ご相談ください。
Q&A
Q1 どこで乗り降りができるのでしょうか。
A1 バス停のような決められた場所での乗り降りになります。乗り降りできるポイントには目印を設置予定です。
Q2 バスのように複数の乗客と乗合になる乗り物になるのでしょうか。
A2 乗降ポイントで乗客が乗り降りしながら運行するバスのような乗り物となります。
※随時更新中
A1 バス停のような決められた場所での乗り降りになります。乗り降りできるポイントには目印を設置予定です。
Q2 バスのように複数の乗客と乗合になる乗り物になるのでしょうか。
A2 乗降ポイントで乗客が乗り降りしながら運行するバスのような乗り物となります。
※随時更新中
お問い合せ・担当窓口
総合政策部 地域課題担当
- 住所:北海道名寄市大通南1丁目
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-5644
- メール:ny-sousei@city.nayoro.lg.jp