名寄市住宅マスタープラン(第2次)
ページ内目次
計画策定の背景
名寄市は、平成18年(2006年)3月に旧名寄市と旧風連町が合併して新しい名寄市になりました。そのため、2つの旧市町の計画を一体化した新しい名寄市の住宅計画として、平成19年度(2007年)に「名寄市住宅マスタープラン」を策定し、平成24年度(2012年)に見直しを行い、住宅・住環境に関わる各種施策などに取り組んできました。
社会の状況をみると、人口減少が長期にわたって続き、それとともに少子化・高齢化もさらに進んできています。また、市民のニーズやライフスタイルも多様になり、これらに対応できる住まいや居住環境が必要となっています。
また、社会経済情勢の変化及び施策の成果に対する評価などをふまえて、平成27年度(2015年)には新たな住生活基本計画(全国計画)の策定が行われ、北海道においても、平成28年度(2016年)に新たな北海道住生活基本計画が策定されるなど、国や北海道において住宅政策の枠組みの見直しも行われています。
社会の状況をみると、人口減少が長期にわたって続き、それとともに少子化・高齢化もさらに進んできています。また、市民のニーズやライフスタイルも多様になり、これらに対応できる住まいや居住環境が必要となっています。
また、社会経済情勢の変化及び施策の成果に対する評価などをふまえて、平成27年度(2015年)には新たな住生活基本計画(全国計画)の策定が行われ、北海道においても、平成28年度(2016年)に新たな北海道住生活基本計画が策定されるなど、国や北海道において住宅政策の枠組みの見直しも行われています。
目的
名寄市では、市民が安心して快適に暮らすことができ、環境にやさしい住まいやまちをつくるため、「名寄市住宅マスタープラン(第2次)」を平成30年(2018年)に策定しています。
この計画では、名寄市の住生活の特徴や将来の動向、市民のニーズなどをふまえ、これまで市営住宅を中心としてきた住宅計画から民間住宅を含めた取り組みへの変化や、福祉・まちづくり・環境などの分野との連携を考慮して、今後の豊かな住生活を推進するためのガイドラインとして策定しています。
この計画では、名寄市の住生活の特徴や将来の動向、市民のニーズなどをふまえ、これまで市営住宅を中心としてきた住宅計画から民間住宅を含めた取り組みへの変化や、福祉・まちづくり・環境などの分野との連携を考慮して、今後の豊かな住生活を推進するためのガイドラインとして策定しています。
お問い合せ・担当窓口
建設水道部 建築課
- 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
- 電話番号:01655-3-2511
- ファクシミリ:01655-3-3450
- メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp