2022年3月8日 高齢者スマホ体験教室
風連庁舎3階会議室で高齢者スマホ体験教室が行われました。
本教室は名寄市社会福祉協議会が主催し、名寄市とSoftbankが共催して試行的に開催され、名寄市老人クラブ連合会風連支部に参加協力をもらい実施されました。
名寄市社会福祉協議会の天野事務局長は「この教室がスマートフォンへの最初の1歩になればいい、わからない点があれば遠慮なく何でも聞きましょう」とあいさつされ教室がスタート。
簡単なスマートフォンの説明が入り、その後実際に操作を体験。「楽しくたくさん触りましょう」を目標に、用意されたスマートフォンで地図アプリを起動、その後2つ指で塩をつまむイメージで地図は広がり、OKサインから指をはなしていくと地図がズームされるなど細かくゆっくり説明され、参加者はへぇーと声をあげながらも操作を楽しんでいるようすでした。
本教室は名寄市社会福祉協議会が主催し、名寄市とSoftbankが共催して試行的に開催され、名寄市老人クラブ連合会風連支部に参加協力をもらい実施されました。
名寄市社会福祉協議会の天野事務局長は「この教室がスマートフォンへの最初の1歩になればいい、わからない点があれば遠慮なく何でも聞きましょう」とあいさつされ教室がスタート。
簡単なスマートフォンの説明が入り、その後実際に操作を体験。「楽しくたくさん触りましょう」を目標に、用意されたスマートフォンで地図アプリを起動、その後2つ指で塩をつまむイメージで地図は広がり、OKサインから指をはなしていくと地図がズームされるなど細かくゆっくり説明され、参加者はへぇーと声をあげながらも操作を楽しんでいるようすでした。