星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. フォトでお知らせ
  3. 2024年
  4. 2024年5月29日 3機関合同ピヤシリ訓練

2024年5月29日 3機関合同ピヤシリ訓練

5月29日の13時から、名寄ピヤシリスキー場にて、消防・警察・市役所の「3機関合同ピヤシリ訓練」を実施しました。この合同訓練は令和5年からスタートし、今年で2回目。消防・警察・市役所が緊急時に迅速に対応できるよう連携強化を図るものです。

訓練では捜索対象の人を「要救助者」と言いますが、現場では「要救(ようきゅう)」と短縮し、専門用語で意思疎通。「要救」がどこにいるかわからないまま訓練はスタート。現場指揮本部では捜索の流れなどをメモ、ほどなくして30人くらいの捜索隊が横一列に並び、険しい山道を登っていきました。上空にはドローン、無線では現場指揮本部と捜索隊のやり取りが絶えず行われています。捜索開始から20分後、ドローンの映像に人影が写りました。「要救」発見です。捜索隊は「要救」の座標に速やかに集まり、「要救」の容態確認、持って行った担架に「要救」を乗せ、安全な道を選定しながら下りて来るのでした。捜索訓練は開始から1時間程度で発見から救助までを遂行し無事終了しました。加藤消防本部企画課長は、「昨年以上の連携が見えた、市民の安心安全のために」と好評とさらなるレベルアップを求める講評がありました。

迅速な対応を見せた3機関、もしものときに頼れる安心感はありますが、みなさんは遭難しないように十分な準備をしてから山に入りましょうね。

 

記事で紹介している写真です。写真を選択すると別ウィンドウで大きいサイズの写真が表示されます。