星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. フォトでお知らせ
  3. 2024年
  4. 2024年9月6日 伝統を守れ!風連獅子舞!

2024年9月6日 伝統を守れ!風連獅子舞!

9月6日14時ころ、下多寄神社に近づくと軽快な笛の音と力強い太鼓の音が。この日は下多寄神社祭典、境内には多くの人が集まっていました。

境内の前に広がる広場の中央には獅子舞がたたずんでいて、それを囲むように地元の人が集まります。そこへ、特別な衣装を身にまとい顔に化粧を施した4人の「獅子捕(ししとり)」がやってきて、獅子舞の周りをかわるがわる回りながら舞っていました。獅子舞は力強く、頭1人とユタン(胴)の10人が息をそろえて舞います。獅子捕の子どもたちも一生懸命舞い、獅子舞は下多寄神社に奉納されました。

1908年から続く、名寄市の文化財でもある風連獅子舞。担い手不足に負けず力強く踊り切りました。みなさんも一度風連獅子舞の迫力、体験してみては?

記事で紹介している写真です。写真を選択すると別ウィンドウで大きいサイズの写真が表示されます。