星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 市民部 廃棄物対策担当
  4. そのほかのお知らせ
  5. 町内会等が管理するごみステーション等へのごみ出しが困難な方に対してふれあい収集を実施しています

町内会等が管理するごみステーション等へのごみ出しが困難な方に対してふれあい収集を実施しています

市では、高齢や障がいなどにより、町内会等が管理するごみステーションやリサイクルステーションまで、家庭ごみを出すことが困難な方に対する支援として、自宅の玄関前などに出されたごみを週1回、ふれあい収集員などが収集し、合わせて安否確認を行っています。

対象となる方

ふれあい収集を希望する方(同居の方がいる場合は、同居の方も含む全員)が、次のいずれかに該当し、ごみステーションやリサイクルステーションまで、ごみを出すことが難しく、近隣の親族や市民の協力を得ることができない方。
※ただし、(1)から(4)までに該当し、ごみ出し支援事業を利用している方は対象となりません。
(1) 要介護認定において要介護、または、要支援の認定を受けた方
(2) 介護予防・生活支援サービス事業対象の方
(3) 身体障害者手帳、療育手帳、または、精神障害者保健福祉手帳を有する方
(4) 障害支援区分の認定を受けた方
(5) 65歳以上の高齢者で、一人暮らし、または、高齢者のみで生活している世帯
(6) (1)から(5)までに該当しないが、何らかの事情でごみ出しが困難な方

申請から収集までの流れ

(1) 利用申請

●申請できる方 本人
●代理申請できる方 家族・ケアマネージャー
●申請書提出先
・名寄庁舎1階 廃棄物対策担当
・風連庁舎1階 地域住民課

(2) 訪問調査

・廃棄物対策担当職員等が利用希望者宅を訪問し、面会及び調査を行います。
・利用対象者本人以外による代理申請の場合は、本人と当該申請者が調査に立ち会ってください。

(3) 利用の可否決定

・ 利用申請及び訪問調査結果に基づき、利用の可否を決定したときは、利用対象者の方に通知します。

(4) 収集開始

・週1回、ふれあい収集員等が、利用対象者宅を訪問し、ごみ収集と合わせて安否確認を行います。
・ごみは必ず分別し、収集されるまでの間、動物等に荒らされないよう、対策してください。

収集対象など

・収集日に、収集対象のごみを全て出していただくことが可能です。
・炭化ごみと埋立ごみは、必ず名寄市指定ごみ袋に入れて排出してください。
・ごみは必ず分別してください。

収集対象

炭化ごみ・埋立ごみ・有害ごみ・スプレー缶類・プラスチック容器包装類・資源ごみ(びん・缶・ペットボトル)・古紙類(段ボール等)・小型家電・廃食用油・古着

対象外

 粗大ごみ・4家電(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)
※収集申込などは、名寄市環境保全事業協同組合(電話01654-2-4300)

チラシ・申請書等

お問い合せ・担当窓口

市民部 廃棄物対策担当

  • 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-9-4011
  • メール:ny-ecohima@city.nayoro.lg.jp