名寄市の交通安全情報
ページ内目次
交通安全運動
年間スローガン
ストップ・ザ・交通事故 ~ めざせ 安全で安心な北海道 ~
期別運動
- 春の全国交通安全運動…令和4年4月6日(水曜日)から4月15日(金曜日)
- 夏の交通安全運動…令和4年7月13日(水曜日)から7月22日(金曜日)
- 秋の全国交通安全運動…令和4年9月21日(水曜日)から9月30日(金曜日)
- 冬の交通安全運動…令和4年11月13日(日曜日)から11月22日(火曜日)
特別運動
- 初夏の行楽期の交通安全期間…令和4年5月30日(月曜日)から6月8日(水曜日)
- 秋の輸送繁忙期の交通安全運動…令和4年10月17日(月曜日)から10月26日(水曜日)
交通安全条例の抜粋(平成18年3月27日制定)
目的
第1条 この条例は、交通安全の確保に関する基本理念と施策の基本を定めることにより、交通事故に対する不安のない安全で住みよい地域社会の実現に寄与することを目的とする。
基本理念
第2条 交通安全の確保は、市民の安全かつ快適な生活実現の基本であり、現在及び将来にわたって維持されなければならない。 2 交通安全は、人命の尊重を基本に市民一人ひとりが、法令を遵守するとともに、自主的に交通道徳及び冬期の交通安全意識を高めることにより、確保されなければならない。
名寄市の交通事故死ゼロの記録
平成31年1月17日から 「1475日」
※令和5年1月31日現在
交通事故発生状況(人身事故)
区分 | 発生件数 | 死亡者 | 負傷者 |
---|---|---|---|
名寄市(1月31日現在) | 2件 | 0人 | 2人 |
北海道(1月31日現在) | 768件 | 13人 | 911人 |
令和4年中の交通事故発生状況(人身事故)
区分 | 発生件数 | 死亡者 | 負傷者 |
---|---|---|---|
名寄市 | 19件 | 0人 | 27人 |
北海道 | 8,457件 | 115人 | 9,785人 |
全国 | 301,193件 | 2,610人 | 356,419人 |
最近の名寄市での死亡事故の概要と被害者などの状況
名寄市内淵の国道40号線で軽自動車が対向車線を走ってきた大型クレーン車と衝突する事故があり、軽自動車に乗っていた2人が死亡しました。
事故発生日 平成31年1月17日
事故発生日 平成31年1月17日
お問い合せ・担当窓口
市民部 環境生活課 環境・生活安全係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番地
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-9-4011
- メール:ny-seikatsu1@city.nayoro.lg.jp