星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 各課のご案内
  3. 経済部 農務課
  4. 農村振興係
  5. 中山間地域等直接支払制度について

中山間地域等直接支払制度について

 中山間地域等直接支払制度は、農業生産条件の不利を補うことで農用地の保全・農業生産活動の継続を目的とした制度です。名寄市では平成12年度から実施しており、令和2年度から第5期対策(令和2年度から令和6年度)が開始しました。 

中山間地域等直接支払制度

 農地が果たす役割は、農産物の生産だけではなく、湛水機能をはじめとする国土保全機能、安らぎのある美しい空間の提供による健康保持機能や自然生態系を維持する機能など、「多面的機能」を有しており、農村部だけではなく市街地を含む多くの住民の暮らしを守る役割があります。
 名寄市においては名寄地域集落、風連地域集落でそれぞれ集落協定を締結し、取り組み活動の成果や課題を協議し、両集落が工夫しながら「多面的機能」の発揮を目指した様々な取り組みを行っています。

名寄市における交付金(令和4年度)

交付金一覧表
地目 傾斜区分 単価(円/平方メートル) 対象面積(平方メートル) 交付金額(円)
【緩傾斜】
1/100以上、1/20未満
8.0 7,841,697 62,733,576
【急傾斜】
1/20以上、1/10未満
21.0 496,233 10,420,893
【緩傾斜】
8度以上、15度未満
3.5 721,614 2,525,648
草地 【緩傾斜】
8度以上、15度未満
3.0 4,981,763 14,945,289
合計

 

 

14,041,307 90,625,406

各集落の取り組み

名寄地域集落
農業生産活動
  1. 農用地法面等の保全管理
  2. 農道草刈等清掃活動
  3. 水路泥上等清掃活動
  4. 有害鳥獣防止対策
    • 電牧柵の設置
    • 箱罠導入 
    • 捕獲罠設置による鹿駆除
    • 銃による鹿駆除

多面的機能を増進する活動
  1. 集落会館の清掃・改修

生産性・収益性の向上活動
  1. 農地の地力向上
  2. 農業機械の共同利用
  3. 融雪剤の共同散布
  4. 薬用作物定着推進事業
  5. ICT農業推進事業

担い手の定着活動
  1. 農業研修・販売促進活動支援
  2. 酪農ヘルパー利用推進
  3. 青年グループの育成
  4. 女性グループの育成
 
風連地域集落
農業生産活動
  1. 農用地法面等の保全管理
  2. 農道草刈等清掃活動
  3. 集落内水路の点検清掃活動
  4. 有害鳥獣防止対策
    • 電牧柵の設置
    • 箱罠導入
    • 狩猟免許取得の推進
    • 銃による鹿駆除

多面的機能を増進する活動
  1. 集落会館の清掃・改修

生産性・収益性の向上活動
  1. 作業受委託の推進
  2. クリーン農業の推進
  3. 米産地強化対策
  4. 小規模土地改良事業
  5. 薬用作物定着推進事業
  6. ICT農業推進事業

担い手の定着活動
  1. 農業研修・販売促進活動支援
  2. 酪農ヘルパー利用増進
  3. 地域文化の伝承活動

令和3年度実施状況

中山間地域等直接支払制度の概要

お問い合せ・担当窓口

経済部 農務課 農村振興係

  • 住所:郵便番号098-0507 北海道名寄市風連町西町196番地1
  • 電話番号:01655-3-2511
  • ファクシミリ:01655-7-8080
  • メール:ny-noumu@city.nayoro.lg.jp