星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. フォトでお知らせ
  3. 2025年
  4. 2025年9月3日 お作法・お茶・お饅頭、茶道教室

2025年9月3日 お作法・お茶・お饅頭、茶道教室

給食を食べ終わり歯磨きをして、掃除をしたらオープンスペースへ。いつもはない「畳」が置いてあるスペースがありますね。キレイなお着物を着た人もいます。
中名寄小学校、水曜日はクラブ活動の日。9月3日のクラブ活動は「茶道教室」のようです。
まずは1・2年生が体験です。2年生は昨年も少しだけ経験したのでちょっとだけ覚えています。1年生の3人は初めて。そわそわしていますね。あいさつをして、伊藤先生に教わりながらゆっくり畳の上へ。畳の淵は踏まない、お辞儀のしかた、気を付けることがたくさんで難しいね。お茶菓子のお饅頭、早く食べたい気持ちを抑えて、教えてもらった食べ方、「ちょうだいします」とていねいにごあいさつをしてからです。お茶もお茶椀を持って、くるっと回していただきます。初めての児童も多かったけど、上手にできました。終わった後はみんな「楽しかった」と笑顔です。
1・2年生が終わったら今度は高学年の番。1・2年生は先生がお菓子を持ってきてくれたし、お茶も作ってくれました。高学年は自分たちでお互いにお菓子を出し、お茶を出します。さすが、何度か経験しているからお茶もたてられますね。ちょっとお作法で伊藤先生に注意されることもあったけど、さすがは高学年です。
日本の文化を楽しむ貴重な時間、来年まで覚えていられるかな。来年もみんなが立てたおいしいお茶が飲めるといいね。

記事で紹介している写真です。写真を選択すると別ウィンドウで大きいサイズの写真が表示されます。