星・雪・きらめき 緑の里 なよろ


出前トーク

暮らしの情報を届けます
くらしの中で「仕組みが難しい」、「制度がわからない」などと思ったことはありませんか。
そんなときは「出前トーク」で詳しく聞いてみましょう。
担当の市役所職員が皆さまのところへ伺い、役に立つ情報をお届けします。

申し込むには

[1] メニューを選びましょう

メニューを選びましょう
市内の町内会やサークル、仲間など5人以上で利用できます。
利用料金はかかりません。
補足1)政治・宗教・営利を目的とした開催や公益を害し、善良な風俗を乱す場合は利用できませんのでご了承ください。
補足2)メニューの【11】【15】【40】【41】は10人以上で申し込みください。

[2] 日時を決めます

日時を決める
基本的に平日の午前10時から午後9時までの開催となります。

[3] 会場を用意します

会場を用意
会場は参加する人数・内容に応じて申込者側で用意をお願いします。

[4] 注文します

電話注文
 出前を希望する2週間前までに窓口で直接、または電話で次の内容をご連絡ください。
補足1)メニューの【8】【10】【11】【12】【15】【25】【40】【41】【44】は1カ月前までご連絡ください。
注文する内容
  • 希望するメニュー
  • 希望日時 (第2希望まで)
  • 会場の場所
  • 参加する予定の人数
  • 代表者の名前、住所、電話番号
  • どんなことを聞きたいか (具体的にあれば)
メニューの注文先
名寄市役所名寄庁舎3階 秘書広報課広報推進係
電話番号 01654-3-2111 (内線3305・3306)

[5] 打ち合わせをします

担当者と打ち合わせ
各メニューの担当職員から申し込みをした代表者へ連絡します。
日程や講座内容について最終調整を行います。

メニューは44種類

メニュー
 メニューの詳しい内容は、次のリンクからご確認ください。
1 まちづくりはみんなの手から 自治基本条例、総合計画を基にした市民が主役のまちづくり
2 名寄市の街並みをみんなで考えよう 土地利用・都市施設(道路、公園等)の計画、街並みの変遷
3 名寄市の台所事情 予算や決算の状況や今後の財政見通しについて
4 私もできます「公開請求」 情報公開制度について
5 デジタルで暮らしをもっと便利に! 名寄市DX推進計画、行政手続オンライン化、地域通貨など人にやさしいデジタル化
6 くらしを守る上・下水道 上・下水道の仕組みと負担について
7 広げよう救急の輪 救急車が来るまでの応急手当について
8 みんなで備える防災・減災 防災・減災について学び災害に備える
9 わが家の防火 家庭における火災予防
10 ごみ処理とリサイクル ごみの分別収集とリサイクル推進
11 くらしと市税 くらしの中での市税の役割などについて説明
12 名寄市の除排雪 名寄市の除排雪について
13 交通事故から身を守ろう 交通安全に関すること全般
14 消費者トラブルの防止 特殊詐欺や悪質商法から身を守る
15 地域を結ぶ公共交通 市内と周辺地域を結ぶ公共交通について
16 AI活用型オンデマンド交通 AI活用型オンデマンド交通の利用方法について
17 高齢者の医療負担など健康保険の仕組み 国民健康保険および後期高齢者医療制度について
18 住まいの終活 自宅の行く末について 住まいの有効活用
19 みんなで知ろうゼロカーボン 名寄市が目指すゼローカボンへの取り組みについて
20 子ども・子育て支援事業計画 名寄市子ども・子育て支援事業計画の説明
21 生活習慣病予防と健康管理 生活習慣病予防と健康管理について
22 介護保険をもっと詳しく 介護保険料や介護サービスなど介護保険の内容について
23 高齢者福祉サービスについて 高齢者向けの支援サービスについて
24 いつまでも元気はつらつフレイル予防 介護予防についての講話
25 認知症サポーター養成講座 認知症サポーターを養成
26 もっと身近に成年後見制度 成年後見制度についての講話
27 みんなで防ごう高齢者虐待 高齢者虐待についての講話
28 手話の体験講座 あいさつなどのかんたんな手話を体験する講座
29 「視覚障がい」について知ろう(点字、サピエ) 「視覚障がい」について学ぶ講座
30 「発達障がい」について知ろう 「発達障がい」について学ぶ講座
31 障がい者の「就労支援」について知ろう 障がい者の「就労支援」について学ぶ講座
32 「障害者差別解消法」について知ろう 「障害者差別解消法」について学ぶ講座
33 もっと知ろう!なよろの農業 名寄市の農業や地産地消について
34 商工業の支援策 ~産業の力で名寄を元気に~ 名寄市の中小企業を支援する事業等説明
35 観光とまちづくり 名寄市観光振興計画(第2次)の概要と観光施策
36 名寄市電子地域通貨Yoroca(ヨロカ) 名寄市電子地域通貨Yorocaの概要や利用方法等について
37 地域と学校 開かれた学校づくり
38 不登校のお子さんへの支援について 教育相談体制等について説明する
39 図書館の上手な利用法 本の借り方、予約、リクエストの方法
40 知っている?「市立天文台」 天文台の概要から星空について
41 北国博物館100%活用法 博物館の概要名寄の歴史・自然について
42 アウトドア・キャンピング体験 野外活動、調理の実技体験、レクリエーション
43 ユニバーサルスポーツ「ボッチャ」の体験講座 ボッチャ体験
44 男女共同参画社会をめざして 名寄市男女共同参画推進について
次のリンクからインターネット申込受付ができます

その他

チェック
メニュー以外の内容や場所の確保にお困りのときはご相談ください。
この事業は予算を要せずに行なっています。

出前トークの項目

お問い合せ・担当窓口

総合政策部 秘書広報課 広報推進係

  • 住所:北海道名寄市大通南1丁目
  • 電話番号:01654-3-2111
  • ファクシミリ:01654-2-5644
  • メール:ny-kouhou@city.nayoro.lg.jp