現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 総合政策部 交流推進課
- 交流推進係
- 台湾交流事業
- 令和5年度台湾国立中山大学西湾学院国際交流事業について
令和5年度台湾国立中山大学西湾学院国際交流事業について
令和2年10月16日名寄市と台湾国立中山大学西湾学院と国際交流に関する覚書を締結しました。締結後は様々な交流活動を行い、令和5年度は名寄市立大学とオンライン交流をし、1月には名寄市でサービスラーニングを実施しました。
名寄市立大学とオンライン共同授業を5回開催しました
11月8日から12月13日まで、台湾高雄市にある国立中山大学西湾学院及び台中市にある台湾私立東海大学日本語学科、名寄市立大学とオンライン共同授業を5回実施しました。
オンライン共同授業は1月15日から1月26日まで実施するサービスラーニングのため、3校の大学生が実施内容について討論しました。
オンライン共同授業は1月15日から1月26日まで実施するサービスラーニングのため、3校の大学生が実施内容について討論しました。
画像集
名寄市でサービスラーニングの実施について
令和6年1月15日から1月26日まで、台湾国立中山大学西湾学院及び台中私立東海大学の学生各7名(計14名)、引率の呉亦昕先生と張瑜珊先生らが来名しました。
滞在期間中は美深高校、名寄高校、名寄産業高校及び名寄市立大学と交流する他、市民文化講座を開催し、スキーやカーリング体験、農作物収穫や農業青年との座談会などの活動を通し、地域住民と交流し、名寄の文化・暮らしを学びました。
滞在期間中は美深高校、名寄高校、名寄産業高校及び名寄市立大学と交流する他、市民文化講座を開催し、スキーやカーリング体験、農作物収穫や農業青年との座談会などの活動を通し、地域住民と交流し、名寄の文化・暮らしを学びました。
画像集
お問い合せ・担当窓口
総合政策部 交流推進課 交流推進係
- 住所:郵便番号096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1
- 電話番号:01654-3-2111
- ファクシミリ:01654-2-5644
- メール:nayoro@city.nayoro.lg.jp