現在位置の階層
- ホーム
- 各課のご案内
- 教育部 社会教育課
- 社会教育係
- 生涯学習フェスティバル
- 生涯学習フェスティバル2025 in なよろ(令和7年9月28日開催)
生涯学習フェスティバル2025 in なよろ(令和7年9月28日開催)

市内で活動しているサークルや個人による演技の発表や作品の展示・販売を行います。
また、初心者でも楽しめる体験があります。ぜひ、文化センターに遊びに来てください。
ページ内目次
生涯学習フェスティバル2025 in なよろ
- 日時、場所
- 日時
から まで
- 場所
名寄市民文化センター
名寄市西13条南4丁目
出会いの広場 出演団体・スケジュール (会場:多目的ホール)
ひろば形式で合唱や演舞の発表をします。(体験もできます。)
開始時刻 | 内 容 | 出 演 | 出演団体より |
10:15 | 合唱 | シニアコーラス「和の会」 |
生活の中で歌うこと、仲間との交流など、健康増進に繋がります。会場のみなさんもぜひ一緒に歌いましょう!
|
11:10 | 一輪車体験・披露 | なよろ一輪車クラブ ステラノルド(体験あり) | 演技は、全日本大会出場の大学生が披露します。 体験では、一輪車に乗ったことのないかたも、大人も子供も大歓迎です。ぜひご参加ください。 |
13:10 | フラダンス披露・体験 | プルメリア名寄 (体験あり) |
明るく仲良くをモットーに楽しく活動しています。体験教室では、ベーシックステップ行います。楽しく踊りましょう。
|
出展・販売ブースのご紹介(10時から14時まで)
出展ブース
団体名(ブース名) | 内容 | 体験教室の開催 | 出展者より |
upcycle art siwnin
アップサイクルアート
シウニン |
海の環境問題になっている
|
海洋プラスティックを使ったキーホルダー作り体験(1,000円) | 海洋プラスティックによって海や海の生物、そして私たちにどう影響を与えているかを考えるきっかけになれるような活動をしています。 可愛いオリジナルキーホルダーを作りながら、海のことを一緒に考えてみませんか? |
MOA美術館光輪花クラブ
|
生け花 | 生け花体験 (無料) |
時には時間を忘れて、一輪の花とお話してみませんか? |
カントリーマム | 「生前整理って何をするの?自分に必要なことはなんだろう?」 生前整理についてのパネル展示 |
・片付けの実践体験 ・写真整理体験 ・生前整理すごろく (無料) |
生前整理について、どのような内容があるか見ていただき、簡単な片付けのヒントや写真を生かして整理する体験をします。 自分にどんな生前整理が必要か楽しく体験しましょう! |
玉川遠州流 晋皎会
|
お茶席 | お茶の頂き方体験 (400円) |
一服の茶にて日々の生活にうるおいと人の和を作りませんか。
|
ザ・グラススタジオ | 真っ白な磁器に転写紙を貼ってオリジナルの器を作るポーセラーツアートの展示・販売 | ポーセラーツ体験 (1,000円) |
転写紙を使って自分だけの器作りを体験しませんか? |
透かし折り紙サークル ori-ori |
光を透かして楽しむ折り紙アートを展示します。 | 透かし折り紙体験 (無料) |
光を透かして楽しむ折り紙です。うっとりな時間をお届けします。 |
natural.マミー | 足ツボマッサージ講座 足の裏は全身の臓器と繋がっています。足裏の反射区表を使い、簡単な足ツボマッサージの仕方を教えます。 |
足ツボマッサージ体験 (1,000円) |
足には体の臓器と繋がっているツボが64箇所あります。 足揉みで全身の血流をよくして健康を目指しましょう。 |
日本将棋連盟名寄支部 | 将棋教室 将棋を指せる方には、支部の会員がお相手をします。 |
将棋教室 (無料) |
毎月第1・2土曜日に「よろーな」で子ども将棋教室を開いています。詳しくは「名寄将棋」で検索を。
|
ヒーリングサロン CocoTomo |
オリジナルお香作り | お香クラフト体験(1,000円) オリジナル塗香ワークショップ(2,000円) |
普段は各地でイベント出店をしています。自分だけのオリジナルお香を作ってみませんか? |
ボードゲームサークル
「ほくほく」
|
ボードゲーム体験 | ボードゲーム体験 (無料) |
ボードゲームでほとんど遊んだことがないというかたも大歓迎です。ルール説明から丁寧におこないます。 人気作や話題作も多数ご用意しています。 |
名寄丘の上学園リリアン | 食品・さをり織り作品の販売 | 原木椎茸、名寄産きくらげ(希少な白いきくらげもあり)、さをり織りのポーチやカバンなどを作っています。 世界に一つだけの模様です。 |
|
ハニー・マルシェ | 編みぐるみ、編み物、レジンアクセサリーの販売 | 盛りだくさんで参加させていただきます。 | |
ハンドメイド工房 紬 | ハンドメイド雑貨の販売 | 普段は洋服のお直しをしていますが、オリジナルでバッグや小物雑貨を製作しています。ぜひお手に取っていただけると幸いです。 |
飲食物販売ブース
団体名(ブース名) | 内容 |
カントリーマム | 軽食の販売 |
創作キッチン たまさぶろう | ハンバーガー、炊き込みご飯、フランクフルト、プリンの販売 (鉄道模型の展示もあります。) |
名寄みどりの郷 手作りパン工房 ハートフル・みらい |
食パン、菓子パン、調理パン、焼き菓子の販売 |
ダウンロード
お問い合せ・担当窓口
教育部 社会教育課 社会教育係
- 住所:郵便番号096-0023 北海道名寄市西13条南4丁目 市民文化センター内
- 電話番号:01654-2-2218
- ファクシミリ:01654-2-2356
- メール:nybunsen@city.nayoro.lg.jp